里親募集ガイド
里親を見つける手順
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
里親を募集する手順は以下の通りです。
写真を用意する
里親を募集するペットの写真を撮り、ご自身のパソコンやスマートフォン等に保存してください。 「ペットのおうち」では7枚まで写真を掲載することができます。
- ペットのおうちアプリ版メンバーシップに加入すると、里親を募集するペットの動画を掲載することができます。 » アプリ版ペットのおうち
- 実際に里親を募集しているペット写真・動画ではない場合や、不適切な写真・動画が掲載されている場合には、募集情報の掲載を取り下げ、サイトの利用制限措置をとらせていただくことがございます。ご了承ください。
里親募集情報を投稿する
里親募集の掲載者用メニューから「新しい里親募集情報の投稿」をクリックし、必要事項のご入力および写真のアップロードを行ってください。すぐに里親募集を開始して頂けます。

- ※ 保健所収容ペットの情報を掲載する場合
- 保健所収容ペットを掲載される場合には、必ず施設担当者より当サイトへの掲載許可をもらってください。里親募集の掲載者用メニュー > 新しい里親募集情報の投稿 > 保健所収容ペットの投稿 より必要事項のご入力及び写真のアップロードを行ってください。

里親応募者とメッセージをやりとりする
里親応募者からのメッセージは里親募集の掲載者用メニューよりご確認頂けます。該当する募集情報をクリックして表示される画面で相手の方とメッセージのやりとりしてください。

- 会員登録時にご同意いただきます会員規約に明記の通り、個別のやりとりについては掲載者・里親応募者双方のご責任において行っていただきます。予めご留意のほどよろしくお願いいたします。
応募への未対応が一週間以上滞ると、全ての募集情報が自動的に募集終了となります。
里親の選定
たくさんの応募者の中から条件に合う里親を選定してください。
- 応募を停止したい場合には、里親募集の掲載者用メニューより該当する募集情報にある「編集する」ボタンをクリックし、募集状況を「募集終了」にご変更ください。新規応募の受付を停止することができます。なお、里親が決定した際には、同項目を「里親決定!」にご変更いただきますようお願い致します。
- 応募者が多数のため、メッセージの返信や里親の選定に時間を要する場合には、その旨を募集情報内に記載するなどして、応募者が状況を把握できるようご配慮いただきますようお願いいたします。
ペットの受け渡し
譲渡の場所は譲渡人・譲受人双方の話し合いを以て決定していただきます。第三者の立会いを希望される場合は、譲渡スポットの利用をお勧めいたします。
譲渡が終わったら
里親募集の掲載者用メニューより該当募集情報の応募者一覧画面にアクセスして、各応募者とのメッセージ管理より以下の操作を行ってください。
- ①「応募者の状況」の変更
- ②「この応募者への評価」の登録

- 応募者に対する状況の変更と評価の登録は、すべての応募者に対して必ず行ってください。これたの評価は今後ペットのおうちを利用するユーザーの参考となりますので、皆様のご協力をお願いします。