譲渡誓約書を取り交わさないペットの譲渡は動物虐待です。
ペットのおうちの譲渡誓約書 使用方法
ペットのおうちでは、ペットが安全に譲渡されるよう「譲渡誓約書」の取り交わしを義務化しております。譲渡人・譲受人の双方が2通の「譲渡誓約書」に必要事項を記入し署名・捺印を行ない、双方1通ずつ保管することで本誓約書の締結となります。
本誓約書の取り交わしは、譲渡に関するトラブルを未然に防ぎ、ペットの安全を守るための必須事項です。誓約書の取り交わしを完了してからペットを譲渡して下さい。
ペットのおうちは本誓約書を取り交わさない譲渡を動物虐待行為に等しい無責任な行為だと考えております。万一、誓約書の取り交わしに応じないユーザーがいた場合には、即時やりとりを中止し管理者に通報してください。
ペットの安全のため、皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。
- 譲渡誓約書の内容
- 家族全員の同意があるか
- 掲載者はペットの健康状態や
重要事項を全て伝えたか
- 応募者はペットの状況を理解し
適切な飼育環境を保ち飼育できるか
- 身分証明書と署名の確認… など
- ※計2枚に署名・捺印の上、掲載者と応募者が1通ずつ保有してください。
※独自の誓約書や同意書をご利用頂いている保護活動者の方へ
2018年3月より「譲渡誓約書」の内容が刷新され、より詳細な確認・同意事項が記載されたものへと変わりました。保護活動者方には、独自の同意書および誓約書のご利用を許可しておりますが、その条件として「独自の誓約書や同意書の内容が『ペットのおうち譲渡誓約書』と同等、もしくはより厳正な場合のみ」となっておりますので、今一度ご確認をお願いいたします。
※旧誓約書の取り扱いについて
【既に取り交わしを完了されている方】 現在お持ちの誓約書をそのまま保管ください。新しく取り交わしを行う必要はありません。
【旧版をお持ちの方・現在やりとり最中の方】 2018年4月1日(日)までは旧誓約書も利用可能とします。

コンビニのマルチコピー機からペットのおうちの譲渡誓約書専用の「プリント予約番号(セブン-イレブン)」や「ユーザー番号(ファミマ等)」を入力して誓約書を印刷することができます。
※印刷料金(1枚20円〜)が必要となります。印刷方法に関する質問やトラブル時の対応は当サイトでは受け付けておりません。各店舗または印刷サービスを提供しているメーカーまで問い合わせ下さい。
印刷時に必要な「プリント予約番号」は79332367です。
- ※この番号がないと印刷できません。
- ※すべての利用者が同じ番号を利用します。
印刷方法
-
1. はじめのメニュー画面で「プリント」を選びます。
-
2. 次のメニュー画面で「ネットプリント」を選びます。
-
3. 「使用上のご注意」をよくお読みの上、確認ボタンを押します。
-
4. ここでプリント予約番号「79332367」を入力して「確認」を押します。
-
5. ファイル名が「ペットのおうち譲渡誓約書」となっていることを確認して「部数」を指定したら「これで決定」を押します。
-
6. ファイル名、用紙とカラー設定(A4白黒)、部数を確認したら、プリント料金を投入して「プリントスタート」を押します。
-
7. 印刷が完了したら、譲渡誓約書が印刷されていることを確認して「終了」を押します。
-
8. 領収書が必要な方はこの画面で「領収書をプリントする」を押して下さい。
-
9. 印刷した譲渡誓約書・おつり・領収書等を忘れないようにしましょう。
印刷時に必要な「ユーザー番号」はINUNEKOPETです。
- ※ペットのおうちのユーザーIDではありません。
- ※この番号がないと印刷できません。
- ※すべての利用者が同じ番号を利用します。
印刷方法
-
1. はじめのメニュー画面で「プリントサービス」を選びます。
-
2. 次のメニュー画面で「ネットワークプリント」を選びます。
-
3. ここでユーザー番号「INUNEKOPET」を入力します。
-
4. 登録名が「ペットのおうち譲渡誓約書」となっていることを確認の上、カラーモード【白黒】を選び、プリント枚数を指定し「プリント開始」を押します。
-
5. ここでプリント料金を投入して「はい」を押します。
-
6. 印刷が終わったら「終了する」を選びます。 領収書が必要な方は次の画面で発行できます。
-
7. 印刷した譲渡誓約書・おつり・領収書等を忘れないようにしましょう。