
会員種別と譲渡費用に関するルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 譲渡時の費用請求 | 資格要件 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 不可※1 | 特になし | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 | 可※2 |
|
独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | うさぎのあずまや |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 544799 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
滋賀県の多頭飼育崩壊宅で保護したうさぎさんが保護時既に妊娠しており、保護宅にて4ベビー出産いたしました。
性格は慎重!繊細!
なんか音がすると、そちらに耳をピッと向けてうかがいます。
眼がぱっちりで、怖いと白眼むいちゃう。
ナデナデするととろーんとしてきます。
へやんぽは練習中…
発展途上のちゃなちゃんです。
ケージ内おトイレでおしっこできます。
お水はディッシュドリンカーという下受けタイプのものを使用。
2020.6.23.産まれ。ママはかくれんぼーず№70かぐやちゃん。
体調良好
体重852g(生後2ヶ月時)
お色は白にほんのりと茶色が入っています。
メッセージかメールにてやり取り(飼養環境等のアンケート)
↓
神奈川県多摩市の預かり宅にてお見合い(即日譲渡はございません)
↓
トライアル開始(1か月程度)
(お届けに伺います。トライアル飼養書類締結)
↓
正式譲渡(再度伺います。正式譲渡書類締結)
ちゃなちゃんの様子は預かり宅様のTwitter→@ma_wani をご覧下さい。
★ご応募にあたり、里親さまへのお願い★
・学校、公共施設、またこれに準ずる施設への譲渡は行いません。
・転売目的、動物虐待目的、繁殖目的でないこと。
・単身者・高齢者の応募の場合は、飼養者に不測の事態が起こった時にうさぎの面倒を見ていただける方がいる場合に限ります。
・うさぎを飼育できる住宅にお住まいで、室内飼い・エアコンなど飼育に適した環境を用意していただけること。
(賃貸住宅の場合、賃貸規約のペット可の部分を拝見いたします。ペット可の記述が無い場合、大家様・管理会社様のご許諾をお受け下さい。)
・うさぎを迎えることに家族全員が賛成であること。
・家族全員にアレルギーや気管支系疾患がないか、あってもうさぎと人間双方に支障なく幸せに暮らすことが可能な環境を用意できること。
・犬・猫と同居の場合、別部屋飼育など、安全面に配慮が可能な事。(場合によってはお断りすることもございます。)
・近隣にうさぎを診ることができる獣医師がいること。怪我・病気の際は病院へ連れていくことをお約束いただけること。
・転居・出産の時や、先住動物や今後一緒に暮らす動物と相性が合わなかった場合にどうするか、聞かせていただけること。
・トライアル期間中及び譲渡後、定期的に画像つきでご連絡いただけること。
・もしやむをえない理由により一緒に暮らせなくなった時には、里親探しや二次譲渡などをされる前に、必ずご連絡をいただけること。
合計金額 | 0 円 |
---|
・避妊、去勢手術年齢に満たないため未避妊未去勢。
今後こちらで避妊手術、去勢手術を行った場合は手術代の一部として¥15,000の譲渡費用が発生します。
・新幹線・特急利用などお届けの際に特別料金が必要な公共交通機関を利用の場合は、片道分の交通費の負担が発生します。
上記以外、公共交通機関で日帰り可能な地域は応相談
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。