
会員種別と譲渡費用に関するルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 譲渡時の費用請求 | 資格要件 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 不可※1 | 特になし | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 | 可※2 |
|
独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | natura-nyan |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 305734 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
香川のボランティアさんから託されました!
お外で頑張ってきた兄妹たちです。
とっても元気でシッポぶんぶんのご機嫌さんです。
人も犬もおもちゃも大好き、これからお散歩も大好きになる予定です。
将来的には20キロほどになるのではないかと予想されます。
シートでの排泄も認識しつつあります。
食欲旺盛でとても元気です!
マダニを介しての感染症である、「へパトゾーン」が陽性になっています。今月いっぱいを目安に投薬中です。
数値もだいぶ良く、その後は経過観察です。
(友達のへパトゾーンの飼い犬はその後元気で3歳、ますます元気です。注意としては、供血犬になれないくらいです!)
足立区までお見合いに来ていただき、お話がまとまりましたらご自宅までお届けに伺います。
①終生家族として大切にすること。
②完全室内飼育
③脱走防止対策
④必要な医療をうけることができる。
⑤初期医療費の一部を負担することができる。
⑥譲渡契約書への記入の上捺印することができる。
⑦画像付きの報告を定期的にうけることができる。
⑧ご飯は、健康な体作りを考えてプレミアムフード(1キロ?円〜程度のもの)を与えることができる。そ
《 仔猫に関して 》
2カ月齢の仔猫の譲渡希望の方は、基本的に2頭での譲渡。
仔猫は兄弟間でおたがいに学習しあって情操教育としています。るw(3
更に、体調が急変しやすいので、お留守番の時間を重視することとさせていただきます。
避妊去勢につきましては、こちらで必ず確認をとらせていただきます。
一頭での譲渡に関しては、3カ月以降となります。不妊からマイクロチップまで済ませてのお届けとなります。
その場合の初期医療費を基準に記載しています。
【エイズキャリアさんに関して】
猫エイズウイルスとても弱いウイルスです。出血をともなう大怪我をするようなケンカか、怪我を伴う交尾をしない限りは感染の心配はありません。
おうちで飼われているエイズキャリアさん発症の確率も低く、ノンキャリアの猫さんと変わらずの生活ができます。
また、ノンキャリアさんがいるおうちにキャリアさんを、その逆の場合においても、感染のリスクはほぼありません。
【初期医療費に含まれるもの。】
ワクチン2回、エイズ白血病ウイルス検査、避妊去勢手術、ノミダニ内部寄生虫駆除2回以上、検便2回以上、マイクロチップ装着費用、交通費etc
(有料道路使用料は別途ご負担いただいています。)
【犬の希望者さま】
・毎日のお散歩に必ず行ってくれる方
・ご家族で積極的に躾に取り組んでくださる方
・ノミダニフィラリア等を忘れずにしてください。
・ご飯に関して、健康に配慮されたプレミアムフードを必ず食べさせてください。
犬の初期医療に関して。
・去勢避妊・ワクチン2回(仔犬3回)、成犬のみフィラリア検査、ノミダニ駆虫、野犬のみバベシア血液検査、マイクロチップ…
初期医療費全て込み(備考欄参照) | 60,000 円 |
---|---|
合計金額 | 60,000 円 |
お届けの際の有料道路使用料などはご負担をお願いしています。
足立区からお届け可能範囲
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。