
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | DCレスキューアンジー |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 933582 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
東京都動物愛護相談センターに迷い犬として収容され1年以上になったため自然の多い場所で過ごさせたと東京の団体を通して引き取りました。
性格はフレンドリーで甘ったれ、身体中どこでも触れます。大きな身体をしてビビりです。
他の犬に対して怖がるところがあります。猫が好きなようです。
特徴はお散歩での引きが強いです、慣れた道では人に合わせられるように練習中です。
お座り、伏せが出来ます。
お帰り吠えはしますが基本吠えません。
立ち姿が凛々しくカッコいいスタイルです。
センターに於いて事務所でお利口にしていたそうです。
フィラリア陰性、今年度狂犬病ワクチン、混合ワクチン接種済み、マイクロチップ装着済みです。
健康状態良好です。
譲渡条件を了承頂いた上でお見合いは長野県安曇野市(または栃木県那須郡)で行い良ければ飼養環境確認を兼ねて犬を連れて伺います。
問題なければ約2週間のトライアルに入ります。状況に寄っては途中中止があります。
トライアル期間終了後双方異議がなければ正式譲渡となります。
大きなサイズですが室内飼養をお願いします。
お散歩での引きがあるのでダブルリードでお願いします。
センター収容前に犬がどのような経験をしたが全く分かりませんので身体に触れる時など必ず声を掛けて犬に認識させてから行ってください。合わせてお庭など犬が逃げないように逸走防止のフェンスなど設けてください。
当会訓練士がしつけ無料相談に応じます。
医療費 | 10,000 円 |
---|---|
協賛金 | 30,000 円 |
合計金額 | 40,000 円 |
犬の搬送に掛かった交通費(高速料金、ガソリン代)を別途ご負担頂きます。お届け先により金額が変わりますのでお尋ねください。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。