
会員種別と譲渡費用に関するルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 譲渡時の費用請求 | 資格要件 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 不可※1 | 特になし | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 | 可※2 |
|
独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Bluedahlia515 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 318115 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
トライアル開始が決まりました!(4月9日追記)
2021年から続けている表参道のTNRの現場で保護しました。リリースの予定でしたが、捕獲器の中でも落ち着いていて穏やかな子だったので保護することにしました。その辺り一帯は血縁のある猫が多いようで、一昨年保護したホアナちゃんという子にそっくりです。
好奇心旺盛でニャーニャーお喋りな面白い子です。人との生活にもすぐに馴染んでノビノビと暮らしています。食いしん坊で、個別にオヤツをねだるうちの猫たちの後ろにくっついてその都度おこぼれをもらうチャッカリ屋さん。ふわモコの後ろ姿はニッカーボッカーを履いているみたいで可愛いです。
そんなねね子ちゃん、うちの長男猫に一目惚れだったようでワントーン高い声で鳴きながら後をついて回っています。じゃけんにされても全くめげることなく突撃あるのみ!その健気さは笑っちゃうくらい感動的です。猫は大好きなようで多頭の環境でもそれぞれとうまくお付き合いしています。少々いじめられてもくさることも怯えることもなく、ケロッとしている気のいい子です。
保護当初はシャーシャーでパンチも繰り出していましたが、今ではナデナデ大好きな甘えん坊。お腹モフモフもおねだりします。抱っこもできるようになりました。
何ともチャーミングなねね子ちゃん、見ているだけで幸せな気分になります。みんなに愛されて家族の笑顔の中心にいて欲しいと願っています。猫が好きなので(特に男の子)先住猫さんがいるお宅が希望です。
エイズ・白血病陰性
3種ワクチン1回接種済
駆虫済
避妊手術済
マイクロチップ装着済
2021年5月頃生まれ(推定)
お引渡しは必ずご自宅までお届けします。
◇譲渡までの流れ◇
●下記のアンケートにお答えいただきご応募下さい。(ペットのおうちのアンケートにはお答え頂かなくても結構です。)
●里親希望の方へのお願いも必ずお読みください。
●譲渡会もしくは別途設けるお見合いで猫ちゃんと会って頂きます。
●検討させて頂いた上でお話がまとまりましたらご自宅へお届けし、仮譲渡(トライアル)に入ります。
●トライアル期間はそれぞれのケースに合わせて決めさせていただきます。
●トライアルがうまくいけば正式譲渡となります。
◇里親希望の方へのお願い◇
●先着順ではなく、ねね子ちゃんの幸せを優先して決めたいと思っています。
●60歳以上の方のみでお住まいのご世帯、またお一人暮らしの方は、何かの時に代わってお世話をして下さる後見人を立てて頂くようお願いしています。
●ペット可住居にお住まいであること。
●ご家族全員が飼育に同意し終生飼育をお約束して頂くこと。
●完全室内飼育をお願いします。
●適切な時期のワクチン接種や健康管理、病気や怪我をした際に適切な治療をして頂くこと。
●脱走防止対策を積極的に施して頂くこと。
●譲渡誓約書に署名・捺印していただける方。その際に身分証の提示をお願いします。
●譲渡費として医療費の一部をご負担頂ける方
◇譲渡可能地域◇
移動による猫ちゃんへのストレスなどを考慮し、募集地域内でも保護宅から遠方などの理由でお届けが難しい場合はお断りさせて頂くことがあります。
負担とならない移動距離や時間は猫ちゃんの性格やそのときの健康状態により異なります。
◇上記事項に同意頂けましたら、以下の情報をお知らせください◇
1)お申し込み頂いた方の氏名/年齢
2)ご住所(町名までで結構です。)
3)お電話番号とメールアドレス
4)職業/職種(教員や銀行員など、具体的な職種もお願い致します。)
5)ご家族構成
6)ご家族それぞれの方の年齢とご職業/職種 (具体的な職種もお願い致します。)
7)住居形態(戸建or集合住宅・自己所有or賃貸、間取りと広さ)
8)猫の飼育経験はおありですか?
9)猫以外の動物の飼育経験はおありですか?それはいつ頃ですか?
10)先住猫ちゃんがいる場合は性別、年齢、性格を教えて下さい。
11)猫にかけられる費用は1ヶ月いくらくらいですか?
12)ねね子ちゃんにお問合せ下さった理由を聞かせて頂けますか?
◇譲渡会◇
ねね子ちゃんは以下の譲渡会に参加予定です。
譲渡会にご予定が合わない方は別途お見合いを設定することも可能です。お気軽にお問合せ下さい。
《保護猫の譲渡会in富ヶ谷》
日時:4月9日(日) 12:00~16:00
会場:Cuerpo(クエルポ)
東京都渋谷区富ヶ谷1-41-15
【アクセス】
千代田線代々木公園駅から徒歩4分
小田急線代々木八幡駅から徒歩6分
JR渋谷駅から徒歩15分
京王井の頭線神泉駅から徒歩17分
駆虫・検便費用 | 4,000 円 |
---|---|
ウィルス検査費用 | 4,000 円 |
ワクチン1回接種費用 | 3,000 円 |
避妊手術費用 | 16,000 円 |
マイクロチップ装着費用 | 3,000 円 |
その他医療費 | 4,000 円 |
合計金額 | 34,000 円 |
遠方にお住まいの場合は譲渡費に加え、交通費の請求をさせていただくことがあります。
移動による猫ちゃんへのストレスなどを考慮し、募集地域内でも保護宅から遠方などの理由でお届けが難しい場合はお断りさせて頂くことがあります。 負担とならない移動距離や時間は猫ちゃんの性格やそのときの健康状態により異なります。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。