
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人キャットセイビア |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 593859 |
飼い主さんが病気入院して、お世話できなくなった猫ちゃんを保護しました。飼い主さんが所有権を放棄し、里親さんを募集することになりました。
4キロない小さなサイズの猫ちゃんです。首周りに白いふわふわした毛が生えていて、ナウシカのテトに雰囲気が似ていることから名前をもらいました。
人懐こくて撫でられるのが大好きです。
保護したときには口内炎がひどかったので抜歯しており、犬歯が残っているだけです。
猫エイズ、白血病ともに陰性
ワクチン接種済
駆虫済です。
老齢のため病気発症のリスクがあります。ご理解いただいたうえでお申込みお願いいたします。
ペットのおうちの譲渡場所に登録されている猫カフェたまねこにて譲渡します。
https://tamaneko.jp/
ワクチン、血液検査、駆虫、その他諸経費 | 30,000 円 |
---|---|
合計金額 | 30,000 円 |
1.猫の引き取りに当たって、家族全員の了承が得られていること。
※アトピーなどのアレルギーがないまたは比較的軽い等も含む
2.猫の飼育が可能な住居にお住まいであること。
※ペット可の賃貸契約書を確認いたします。
3.家族の一員として愛情を込めて室内での終生飼育をしていただけること。
※ベランダや玄関での飼育も禁止しています。家族同様にお願いします。
4.猫の病気予防のため、避妊・去勢、年1回のワクチンをしていただけること。
※獣医師によっては健康診断にて肛門腺を絞ってくれるところもありますのでよく調べて動物病院の決定をお願いします。
5.猫の健康及び行動を学び、脱走防止に細心の注意をして飼育していただけること。
※万が一脱走してしまった場合必ずご報告をお願いします。
6.引き取り後の猫の健康管理については里親様が責任を持ち、病気などの事態が生じた際には獣医の診断治療など適切な処置をとること。また、そのことにより生じた費用について当方に請求をしないこと。
万一猫に先天的或いは母子感染などによる疾病の場合も同様です。
7.引き取った猫を無断で他人に譲渡・販売しないこと。万が一やむおえない理由で飼養不可能になった場合は必ずご連絡ください。
当方で引き取りまたは最良の方法を提案致します。
8.キャットセイビアLINE会に入会いただけること。難しい場合はFacebook、Twitter等も可
いずれかのSNSで相互連絡が取れること。変更した場合もお知らせくださること。
※特に携帯の機種変更の場合にLINEが落ちてしまうことが散見されますのでご注意ください。
そして形態の電話番号が変わった場合もお知らせください。
9.迷子対策として連絡先入りの首輪またはマイクロチップの装着を推奨しています。
10.引っ越しの際にはご一報いただけること。
以上の項目を遵守していただき守っていただけない場合は即時譲渡したねこを返却していただきます。
譲渡した里親様とは生涯のおつきあいと考えて責任をもって対応させていただきます。