
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | とうがのともだち |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 296126 |
【仮名】英二
東京都武蔵野市を拠点に、武蔵野市と協働で地域猫活動をしているボランティア団体『むさしの地域猫の会』さんからの預かりです。
【募集経緯】
7月中旬、都内某所のおうちのお庭で保護されました。
子猫3きょうだいのうち、ふたりは里親さんが決まったのですが、いちばん臆病だった英二くんは人馴れ訓練中です。
少しずつですが、毎日頑張っているので、そろそろ里親さんを募集することにしました。
詳しい保護経緯は同会代表さんのブログ参照→
https://horiaia.exblog.jp/31554478/
【特徴】
・推定2020年5月頃生まれの男の子
・すらっとした体型の小顔イケメンのキジトラ
・意外と?!ふわふわの手触り
・しっぽは長め
【性格】
・元気いっぱいだけど、臆病な性格で、人馴れ訓練中です。
・3ヶ月頃、今の預かり宅に来ました。
攻撃性はありませんが、最初はシャーシャー言って、ちゅ〜るを差し出したスプーンから食べることも出来ませんでした。
猫パンチをしてくることもありましたが、決して爪は出してこない優しい子です。
少しずつ慣れてくれて、3ヶ月経った今、出来るようになったことがいくつかあります。
☆手につけたちゅ〜るを舐めて食べること
☆おやつを貰うときに、人の膝に乗ること
☆ごはんをおねだりして、寄ってくるときに撫でられること
☆おもちゃで遊んでいるとき、リラックスしているときに撫でられること
☆寝ている人のお布団の上で寝ること
出来ることが日々増えているとはいえ、まだまだで、たまに挨拶がわりにシャー言ってしまうし(迫力なし)ごはんタイムや、遊んでいるとき、リラックスしているとき以外に触るのも今は難しいです。
びっくりして肉球パンチをしてしまうこともあります(猫の肉球スタンプ貰えます)
でも、普段はビビりなのに、ごはんタイムは撫で放題のギャップもおもしろいです。
正直、猫を初めて飼う人には難易度が高いかもしれないですが、
毎日一緒に過ごしていく中で、昨日まで出来なかったことが、今日は出来るようになる楽しみはあります。
おもちゃの入っている扉を開けただけで、目をキラキラさせて飛んでくる程、人と遊ぶのは大好きですが、人に対して臆病な部分があるので、ストーカー気質や、かまってちゃんではないので、そういう意味では一緒に暮らしやすい子だと思います。
臆病な性格を理解してくれて、英二くんのペースに合わせて、ゆっくり少しずつ一緒に出来ることを増やしていってくれる里親さんを希望します。
健康状態
◎猫白血病・猫エイズ共に陰性
◎3種ワクチン×2回接種
◎駆虫済
◎去勢手術済
※明細書・証明書有り
健康状態は良好です。
ごはんをとてもよく食べ、子猫らしく走り回ったり、先住の仔猫と猫プロレスしたりと、毎日とても元気です。
システムトイレも上手く使えます。
爪とぎも猫用爪とぎ以外ではしていません。
【譲渡までの流れ】
応募フォームからお問い合わせ
(ご質問等、気になることがありましたら、お気軽にどうぞ)
↓
メール等でやりとり後、預かり主宅(調布市・最寄り駅は飛田給)でお見合い
↓
ご自宅に猫さんをお届けし、トライアル開始(期間は応相談)
↓
双方に問題がなければ、再度ご訪問し、正式譲渡手続き
☆預かり主さんからの代理募集です。
☆現在、共働き夫婦+先住猫3匹(子猫含む)と生活しています。
大人や子猫の先住猫さんがいても大丈夫そうです。
半日程度のお留守番は問題なく出来ます。
☆Twitterでも日々の様子を公開していますので、ご覧ください。
→@JAMandRoseana(https://twitter.com/JAMandRoseana?s=09)
【里親様へお願い】
・十分な広さがあり、ペット飼育可のお宅であること。
・具合が悪くなったら基本的な医療にかけること。
・健康に良いフードを食べさせること。
・完全室内飼育のうえで、脱走には十分気を付けること。
・メール、電話、SNS等でスムーズなやり取りをお願いします。
・無理のない範囲で構いませんので、譲渡後の様子をたまにご報告ください。
【以下の方は譲渡をお断りさせていただいております】
・後見人のいない60歳以上のみの家庭
・ご自身に何かあった時(急な入院など)に、猫をみてもらえる方が身近にいない単身者
駆虫代(レボリューション・プロフェンダー) | 1,815 円 |
---|---|
ウイルス血液検査代 | 3,300 円 |
ワクチン代(2回分) | 4,950 円 |
譲渡諸費用(保護時にかかったご飯代等。次の子の保護に使わせていただきます) | 5,000 円 |
合計金額 | 15,065 円 |
※去勢手術代、その他治療費等は会で負担しています。
調布市から車で一時間程度でしたら大丈夫です。