
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ハナ動物病院さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 189017 |
地域猫として生きていましたが、寒くなる前にと思い保護しました。
はじめは人を怖がっていましたが、今ではすっかり人が大好きで甘えん坊になりました。
でも猫があまり好きではなく、今の保護場所は猫がたくさんいるので少し肩身が狭そうで可哀想です。。
夜はベッドで一緒に寝ています。
とにかく美人で、惚れ惚れするほど可愛いです!!
至って健康です!
ワクチン接種も不妊手術も済み、マイクロチップも入っています。
譲渡をご希望していただける場合は、まずはご家族皆様でお見合いに来ていただき、問題がなければ後日ご自宅までお届けに伺い、2週間のトライアルをしていただきます。
トライアル期間終了後、問題がなければ、正式譲渡ということにさせていただき、マイクロチップの書類などをお渡しいたします。
単身者、高齢者の方は、万が一の時の保証人の方とご一緒にお見合いに来ていただきます。
費用請求禁止 |
その他の地域の方はご相談ください。