
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ramutin |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 654214 |
知り合いの人の依頼で引き取りました。その人の家の近くで2日ぐらい鳴いていたそうですが、ご近所さんはほったらかしで見て見ぬふり状態。
その人が気がついて保護し、エサを少し与えた後に直接うちに連れてきました。
親猫や兄弟猫は見当たらないとのことで、どこから来たのか不明。ノミ、ダニもなく栄養状態も良かったので、飼い主に捨てられたのかもしれません。
小さい身体で、朝など冷え込んできた中を良く頑張りました。衰弱して鳴けなくなったら、きっとその人にも気づいてもらえなかったでしょう。
助かった以上は絶対幸せになってもらいたいので、優しい里親さんを募集します。
かわいいお顔の三毛猫です。目もまん丸、体もまん丸。抱っこするとすぐにゴロゴロして甘えてきます。
元気です
病院で健康チェックを受け、駆虫(ブロードライン)しました。
ワクチンは保護時まだ小さかったため11月中旬くらいに・・・と言われました。
里親様に決まった場合、1回目のワクチンが済んでからのお届けとなりますので予めご了承ください。
大きな声で鳴いてご飯を催促し、食べるのも早く、いつも完食しています。
必ずご自宅へお届けします。
里親様には次のような条件をつけさせていただきます。どうぞ最後までお読みください。
家族として迎えてくださる方からのお申込みをお待ちしています。
~~ 譲渡条件 ~~
☆ペット飼育可能なお住まいで、完全室内飼育・脱走防止にも気をつけて下さること
(引っ越しすることがない点で、できましたら持ち家一戸建ての方を希望します)
☆ご家族皆さんが飼育に同意し、猫アレルギーの心配がなく、終生責任を持って飼って下さること
☆未入籍で同棲中の方、男性の単身者、未就学のお子様がいるご家庭はご遠慮願います
☆女性の単身者は留守時間や職業によってご相談させていただきます
☆年齢は55歳までの方(ご夫婦のみの場合はどちらかお一人が55歳未満であること)
☆まだ小さな子猫なので留守時間の短いご家庭であること
☆手術前の譲渡の場合、時期が来たら必ず不妊手術を受けさせ、証明書を送って下さること
☆譲渡前のワクチン代などの費用をご負担してくださること(ワクチンの証明書、病院の領収書はお渡しします)
~~譲渡までの流れ~~
☆実際に猫に会いに来ていただき(応相談)、後日ご自宅までお届けします。
(会いに来られない場合には直接お届けしてそのままトライアルに入ります)
☆事前に簡単なアンケートへのご記入、お届け時には誓約書を取り交わします。
☆譲渡費用のお支払いをいただいてトライアルへ。 トライアル期間は2週間です。
☆トライアル中はなるべくこまめに写真を添えて猫のようすを知らせてください。
☆先住犬猫がいる場合には相性を良くみていただいて、他にも問題がなければ正式譲渡のご連絡をいただきます。
(先住の犬猫は不妊手術やワクチンが済んでいること)
~~ その他 ~~
☆できたら猫の飼育経験がある方を希望します。
☆場所によってお届け時にかかる交通費(片道分)を別にご負担いただくこともあります(主に県外)
☆子猫なのでなるべく近くを希望。茨城県、群馬県は地域によりますがお届け可能です。
☆「譲渡費用」の金額はワクチンや便検査代、その結果の薬代などの含めたおおまかな金額となっています。
また、譲渡前に2回目のワクチンやウィルス検査、その他の費用が発生した場合にはそれが追加となりますのでご了承ください。
初回健康診断、1回目のワクチン、駆虫、検便など | 10,000 円 |
---|---|
合計金額 | 10,000 円 |
譲渡前に2回目のワクチンやウィルス検査、他の医療費がかかった場合にはそれが加算されますのでご了承ください。
また、お届けの時の交通費など別途ご負担いただくこともあります(主に県外)。 お届けする地域によって違うため金額はその時にお知らせすることになります。