
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ねこ心 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 777104 |
お家のすぐ裏から仔猫の鳴き声が聞こえてきました!
最初は一匹だけでしたが、次の日に又鳴き声が。
見ると最初の子と兄妹であろう4匹がいてました!
まだ目も開いておらず生後1週間くらいの乳飲み子でた。
ミルクから育てているので、とても人懐っこいです(^^)
5兄妹です。
おひざで寝たり、べったり甘えん坊の可愛いキジトラの男の子です(*^^*)
とても元気です!
※エイズ:偽陽性
※白血病:陰性
※ワクチン:1回済み
※不妊手術:未
※検便
※ノミ、ダニ駆除
★この子達は5匹ともエイズ偽陽性ですが、母猫がエイズに感染している場合、母乳を飲む事でエイズウイルスを仔猫の体内に取り込んでしまいます。
母猫からの移行抗体は、生後しばらくは仔猫の体内に留まるので、感染していなくてもウイルス検査の結果、陽性反応が出てしまいます。
移行抗体は少しずつ減少していくので、6ヶ月から8ヶ月に再検査をした時、陰性になる事がほとんどです。
(すべての猫とは限りませんのでご理解して頂けますよう宜しくお願い致します)
お見合い後、飼育環境の確認兼ねて自宅までお届けします。
ペット可の住宅にお住まいの方
※完全室内飼い、脱走防止対策をして頂ける方
※適切な医療を受けさせて頂ける方
※子猫の為60歳までの方とさせて頂きます
※生涯家族として可愛いがって下さる方
※単身者の方は後見人などの体勢が整って入れば可
※トライアル期間の近況報告、壌渡後も時々近況報告して頂ける方
★大切な命なので、壌渡まで色々とお手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
ワクチン | 4,000 円 |
---|---|
ウイルス検査 | 4,000 円 |
初期医療費等 | 2,000 円 |
合計金額 | 10,000 円 |