
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 6匹の猫たち |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 936347 |
TNR後、地域猫として私が世話をしておりました。
しかし、大きな道路がすぐ側にあり、とても交通量の多い地域の為、身の危険を感じて保護を決めました。
(2021年9月に保護)
【ハチワレ兄】耳先カット有
地域猫時代⇒かなりのビビりですが、実は社交的。よく私にお喋りしてくれていました。家族を守る意識と責任感が強かったです。
【キジトラ弟】耳先カット有
地域猫時代⇒のんびり、おっとり、平和主義な子でした。ジャンプが下手くそです(笑) 怖がりな面がありますので、穏やかに接するようにしていました。
保護猫の今⇒現在の保護先では、先住猫ちゃんたちと追いかけっこやケンカしたりして、のびのびとやっているようです。人馴れが順調に進んでいるようです。
特に問題ありません。
ご自宅までお届け
【応募の前に基本事項の確認】
・家族として迎え、完全室内飼いと終生飼養を約束してくださる方
・脱走対策をしてくださる方
・譲渡誓約書の取り交しをしてくださる方
・譲渡後も定期的に様子をお知らせいただける方
・譲渡後に飼えない等の不測の事態が生じた場合、必ず連絡をくださる方
身分証明の提示をお願いします。
高齢者・単身者の方は保証人をつけてくだされば応募可能です。
賃貸にお住まいの方はペット飼育可能がわかる証明書をご提示ください。
お届け時の際にかかる交通費をいただきます。
【流れ】
当サイトから応募⇒書類審査⇒保護先(広島市内の動物病院)でお見合い⇒譲渡誓約書の取り交し⇒お届け
長期保護・譲渡作業を私が自力で出来ない為、現在の保護主の方(獣医師)に手伝ってもらっています。
応募内容や個人情報は双方で共有する事をご了承ください。
※トライアル等、相談事や質問がありましたら、お見合い時に現在の保護主の方(獣医師)にお尋ねください。
合計金額 | 0 円 |
---|
お届けの際にかかる交通費をご負担いただきます。
トライアル可能かはお見合い先でご相談ください。
トライアル中に猫に何かあった場合、損害賠償が発生いたします。