
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 一般社団法人 the VOICE(ぼいす) |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 98101 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
都内で50匹以上のうさぎ多頭飼育崩壊があり、行政から当団体に相談がありました。
狭いスペースで飼育し、繁殖が繰り返され、飽和状態のうさぎ達の飼育環境の改善のため保護しました。(担当行政機関からの指導により名称を非公開)
しるしちゃんはその時に保護された、むぎちゃんが既に妊娠しており、保護後に生まれた子です。
とても元気でぴょんぴょんと跳ねる姿がとてもかわいいです。
6兄弟の中で一番小さくて、巣箱から押し出されたこともあるしるしちゃん。とっても元気に育ちました(^ ^) 部屋んぽ中もチョロQみたいにビュンビュンはしるよ!
後ろ足とにかくデカい、短い、太いきっと大きくなるんだろうなあ♪
うさぎ部屋で1人で上手に遊べます。
縄張り意識たかめです。子うさぎぽくない所がかわいいしるしちゃんです♪
預りさんちのお兄ちゃんと柵越しにごあいさつしたり、ゴロンチョしたりしてのんびり過ごしているしるしちゃん。最近はダッシュしてケージの上に登ったり♪おてんばな一面も出てきました!
元気なしるしちゃんと一緒に遊んでくれるお母さんはいませんか。
しるしちゃんの日常はこちらからご覧ください↓
https://www.instagram.com/mogmog358/
2023.1.8生まれ
体重 486g(2月)→1680g(4月)
性別 メス
健康状態 良好
※離乳後、3月上旬以降のお渡しになります。
メールでのやりとりの後、個別でのお見合いを設定させていただきます。両者の合意が得られたら、後日、改めてトライアルとなります。
トライアルまでに、ケージ、餌皿、水皿、推奨フードなどをご用意ください。
準備ができましたら、ご自宅までお届けにあがります。
およそ2,3週間のトライアル後、譲渡希望される場合は、譲渡契約書を交わしたのち正式譲渡成立となります。
安心・安全にうさぎたちの幸せを見つけられたら、と思っておりますので、どうぞご協力をお願い致します。
*2013年に活動をスタートしたどうぶつ愛護団体 The VOICE(ぼいす)です。
*2018年4月、一般社団法人the VOICE(ぼいす)となりました。
捨てられたいぬやねこ、うさぎなどを保護し、かれらの声を代弁しながら、一生の家族を探しています。
一時預かり宅も募集中です。メールでお問い合わせ下さい。よろしくお願い致します。
■氏名、件名のないメールや、非常識なお問い合わせには返信できませんので、あらかじめご了承ください。
★★★譲渡条件★★★
◎ペット可住宅にお住まいで、終生「室内飼育」の安全な暮らしを約束してくださる方
◎生涯にわたって、健康管理を責任をもってしてくださる方
◎家族全員が賛成で「家族の一員」として迎えてくださる方
◎必ずお届けし飼養環境を拝見致しますので、お届けできる範囲の関東圏にお住まいの方
◎ご本人もしくは、配偶者様に安定した収入のある方
◎トライアル中、譲渡後、定期的に近況報告のお約束を守って頂ける方
エアコンなど飼育に適した環境を用意していただけること。
◎家族全員にアレルギーや気管支系疾患がないか、あってもうさぎと人間双方に支障なく幸せに暮らすことの可能な環境を用意できること。
転売目的・動物虐待目的・繁殖目的でないこと
◎うさぎ飼育が初めての方については、お見合いまでに飼育本をお読みいただき、うさぎの生態についてご理解いただくなど、やりとりに時間がかかる場合がございますのでご了承ください。
●単身者、同棲カップル、65歳以上の方のみのご家庭はご親族の保証人をお願い致します。
●お引っ越しや、転勤等、著しく環境が変わる可能性ある方はお断りしています。
●学校、公共施設、又これに準ずると思われる施設への譲渡は行っていません。
※仕事をしながらの活動ですので、返信にお時間が掛かることがございます。
★★★譲渡までの流れ★★★
☆お問い合わせ頂きましたら、申込フォームからお申し込み頂きます。
☆お見合いに進んだ後は、双方で検討しお話進めることとなりましたらトライアル期間を経て正式譲渡契約となります。
☆譲渡の際には、医療費一部をご負担いただきます
医療費用の一部負担として | 7,000 円 |
---|---|
合計金額 | 7,000 円 |
遠方の場合は交通費をご負担いただく事があります。
避妊手術をした場合は25000円、去勢手術をした場合は20000円となります。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。