会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ぴすけの仲間を守り隊 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 120527 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
滋賀県の個人宅で起こった多頭崩壊から保護されたミモザちゃんが妊娠しており我が家で出産しました
現在お見合い予定のため一時終了にしております♪
元気いっぱい 撫で撫で大好きです!飛んだら跳ねたりずっとしていたい元気っ子
ミモザベビー3名のうち1番元気はつらつっ子
重要
彼らは無条件の愛で親である飼い主さんへ愛したい愛されたいと
願い来てくれています 彼らの心を守ってくれる方を希望しています
もちろん人間より下に見ない方希望です
香水や柔軟剤もうさぎにはとっても害であり本人達も苦痛である事をご理解して下さる愛のある方ご希望です
彼の近況は
https://twitter.com/peaceke2011?s=21&t=oy2_Tdbdv_vOmtAt-QhOFQ
TikTok LIVEでもほぼ毎日へやんぽをお伝えさせていただいたりしておりますので生配信の尊いみんなを見ていただけます
https://www.tiktok.com/@peaceke2011?_t=8a3540hIMni&_r=1
1番刈りをものすごく食べてくれます
お水も1日700mlほど飲んでくれます
健康診断していますが異常なしの健康優良児君です
体重 1,368g(2022/08/17)
トイレ現在完璧
去勢手術済(2022/9/29)1,435g
お問い合わせ
↓
アンケート、メールにて詳細のやりとり
↓
兵庫県川西市 もしくは堺市西区にてお見合い
(遠方の場合は省くことがあります。またお見合いの際に即日譲渡は行いません。)
↓
トライアル(1ヶ月間)
(こちらからお届けに参ります。トライアル飼養書類締結)
↓
正式譲渡
(再度ご自宅に伺います。正式譲渡書類締結)
譲渡に関して、常識的な範囲内で柔軟に対応いたします。
★ 里親さまへお願いしている事 ★
・学校、公共施設、またこれに準ずると思われる施設への譲渡は行いません。
・転売目的・動物虐待目的・繁殖目的でないこと。
・うさぎを飼育できる住宅にお住まいで、室内飼い・エアコンなど飼育に適した環境を用意していただけること。
(賃貸住宅の場合、賃貸規約のペット可の部分を拝見いたします。ペット可の記述が無い場合、大家様・管理会社様のご許諾をお受け下さい。)
・うさぎを迎えることに家族全員が賛成であること。
・家族全員にアレルギーや気管支系疾患がないか、あってもうさぎと人間双方に支障なく幸せに暮らすことの可能な環境を用意できること。
・犬・猫と同居の場合、別部屋飼育など、安全面に配慮が可能な事。(場合によってはお断りすることもございます。ご了承ください。)
・喫煙者がいる場合はうさぎを飼育する部屋と分煙できること
・怪我・病気の時は病院へ連れていくことをお約束いただけること。近隣にうさぎを診ることができる獣医師がいること。
・転居・出産の時や、先住動物や今後一緒に暮らす動物と相性が合わなかった場合には、その都度状況を聞かせていただけること。
・譲渡後、定期的に画像つきでご連絡いただけること。
・保護宅との打ち合わせ後に日程調整、譲渡誓約書にサイン頂ける方。(即日譲渡は行いません)
・もしやむをえない理由により一緒に暮らせなくなった時には、里親探しや二次譲渡などをされる前に、必ずご連絡をいただけること。
・一部、病気治療中の仔に関しては適切な治療・通院が可能であること。
・譲渡前に去勢手術が終了していない場合、適正月齢になったら必ず去勢手術を受けてくださること、手術時の病院の明細を提示してくださることもお約束して頂けること
去勢手術代金一部ご負担 | 20,000 円 |
---|---|
合計金額 | 20,000 円 |
トライアルお届けの際にかかる交通費の一部(片道分)を別途ご負担いただいております。
寄付金は医療費や活動運営費に使います。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。