
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 山田さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 39069 |
4か月前、ペットショップで購入したのですが、先住犬との相性が非常に悪く、里親を募集します。
現在体重ちょうど10キロです。最近では増加量も少なくなっていますので、小さめサイズの12キロ前後で収まるのではないかと思います。
また非常に賢い犬種のため、お座り、待て、ふせとトイレのしつけは済んでいます。
予防接種は一通り済んでいますが、狂犬病の注射が未接種となっています。
とても元気で、人見知りは一切せず、誰にでも愛層をふりまきます。犬見知りの気が若干あり、小型犬に対しては、吠えてしまうことがありますが、相手の飼い主様の了解を得て、近づければ上手にあいさつは出来ます。
とても元気で、家にきてからは予防接種以外病院のお世話になったことはありません。
お届けします。
中型犬になりますので、出来れば一軒家の方。また、先住犬がいる場合は、中型犬以上の方が仲良く遊べるかもしれません。