チョビ
チョビ
チャレンジ中
里親募集1,931日目
千葉県
チョビ
チャレンジID: wc293194
NPO法人 猫の森

スキンシップ練習中!人間への信頼を積み重ねて

多頭飼育崩壊の現場から救われたチョビ。最初は全く人に近づけなかったチョビですが、今ではおやつさえあれば初めましての人にも近寄れるように。猫じゃらしを追いかける楽しさも知りました。まだ人間に慣れきっていないチョビですが、ひとつひとつできることが増えています。チョビのこれからの楽しい未来を応援するため、ウェルカムチャレンジとして、チョビのサポートを始めます。あなたも一緒にチョビのチャレンジを見守りませんか?

チョビの支援に参加しませんか?

チョビへの支援は、チャレンジ基金への寄付により実現しております。改めまして、皆様のご支援に心より感謝申し上げます。

人間が怖かったあの日から

2019年、船橋市で起きた多頭飼育崩壊の現場から救出されたチョビは、推定2歳で保護団体の元にやってきました。最初は人に心を開かず、人に全く近づけない状態でしたが、時間をかけて少しずつ変化してきています。今では手からおやつを食べることができるようになりました。初対面の人もおやつさえ持っていれば自分から近づけるように。また、他の猫ともトラブルなく仲良く過ごしています。特に「そうくん」という友だちと仲良しで、よく一緒にお昼寝をしています。

チョビ髭模様があるので「チョビ」.jpg

チョビ髭模様があるので「チョビ」

立派な牛柄ぶちのチョビ。おなかは真っ白です.jpg

立派な牛柄ぶちのチョビ。おなかは真っ白です

保護当時のチョビ(右側)。警戒中....jpg

保護当時のチョビ(右側)。警戒中...

遊びを通じて人との距離を縮めています

チョビは、元気いっぱいのやんちゃな男の子です。猫じゃらしを大きく動かしてもらってダイナミックに動き回るのがチョビのお気に入りの遊びです。「チョビはたくさん遊んでくれる人と仲良くなれると思います」と保護主さん。しかし、まだ抱っこやスキンシップは苦手。ブラシでの撫で練習を通して、少しずつ人との距離を縮めています。彼の成長はゆっくりですが、その一歩一歩がかけがえのないものです。

スタミナ抜群!いつまでも遊べます.jpg

スタミナ抜群!いつまでも遊べます

苦手なものは見ないようにするタイプ.jpg

苦手なものは見ないようにするタイプ

大好きなごはんを食べて一言「うまい!」.jpg

大好きなごはんを食べて一言「うまい!」

もっと楽しい毎日を!チョビへの支援、未来への希望

チョビのこれからの生活を支えるために、私たちはこのチャレンジを立ち上げました。人と遊ぶ時間を増やすことで人への信頼を深め、さらに安心してのびのびと過ごしてほしい。チョビには、チョビにたくさん時間を割いてくれる、たくさん遊んでくれる家族が必要です。チョビに家族が見つかるまでの間、健康維持のための医療費や日々のケアに資金が必要です。チョビの健康と幸せな日々のため、皆さまの温かい支援をお願いします。あなたの小さな支援が、チョビにとって大きな一歩となるでしょう。チョビの一歩一歩を一緒に応援しませんか。

人に全く近づけなかった状態だったのに、今はこんな近くで写真を撮らせてくれます.jpg

人に全く近づけなかった状態だったのに、今はこんな近くで写真を撮らせてくれます

おすそ分けプロジェクト」を通じて
チョビを支援してくださっている
ペットのおうち®︎ 公式スポンサーからの応援メッセージ

牛柄でチョビ髭でちょっと寄り目な可愛らしいチョビちゃん、最初は人に近づけませんでしたがだいぶ警戒が解けてきました!まだスキンシップは苦手ですが、たくさん遊んで少しずつ距離を縮めてくれるご家族募集中です!
PS保険 谷
多頭飼育崩壊の現場から保護に至り、はじめは近づくことさえ怖がっていたチョビくん。少しずつ人間を信頼してくれるようになり、手からおやつを食べたり、一緒に遊んでくれるように。まだ人馴れには時間がかかりそうではありますが、日々感じる小さな変化を楽しみに、共に過ごす時間を大切にしてくださるご縁をお待ちしています!
PS保険 谷
ピュリナ 太期

健康上の理由、経済的な理由、災害などにより、止むを得ずペットを飼育できなくなるという事態は、誰にでも起こり得ます。その時、ペットが高齢であったり持病を持っていたら、里親はなかなか見つからず、飼い主もペットも途方に暮れることになるでしょう。

ですから、難しい状況のペットでも温かく引き受けてくださる保護団体を「みんなで支えること」。また、不遇のペットを愛情を持って迎え入れてくださるご家庭が増えるように「みんなで里親文化を育くむこと」。ペットを犠牲にすることのない、持続可能なペット文化を実現するには、これらの取り組みが欠かせません。

私たちの目標は、保護をしてくださっているNPO法人 猫の森の負担を軽減し、チョビが必要とするケアを続けながら、チョビに新しい家族を見つけることです。皆さまのサポートに心より感謝申し上げます。

チャレンジ運営事務局

Welcome Challenge

Powered by SAP
支援中の保護犬・保護猫19団体38
2023年8月からの累計寄付20,755,794
支援予定の保護犬・保護猫5
緊急性の高い支援から順に開始しております。
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうち®︎ は活動に賛同いただいているサポートメンバーの皆様と
公式スポンサー各社様のサポートにより実現しております。