Pet Profile ペットプロフ

Supported by

はっさく
♂

はっさく

  • 2019年4月11日
  • 長崎県
  • 125 view

Introduction

茶トラの男の子です。めっっっっちゃくちゃ甘えん坊。昔は撫でようもんならすぐに噛んだり引っ掻いたりしてきたのに今では撫でるのをやめるなと言ってきます。
野良の子を保護しました。うちに迎える前は家族でいたみたいなので、誰かと一緒に遊ぶことが好きみたいです。普通の猫じゃらしにはあんまり食いつかないんですが、鈴の音がする猫じゃらしには食いつきます。でも、鈴がついてる首輪はびびって動かなくなったので現在は鈴を外した状態でつけています。なんでも食べるしよく遊ぶわんぱく坊主。まんまるなお目目が非常に可愛らしいです。
爪切りはちょっと苦手。お風呂は無理。おやつを与えながら爪を切ろうにも、自由な状態でおやつを食べるときとは違って食いつきが悪いです。おやつ自体は好きなんですけどね。でも一応切ることはできます。おやつなしの爪切りは挑戦しても多分できないと思います。あ、でも1人が撫でまくって1人が切るならできるか…?
暗くて狭いところが嫌いみたいで、猫キャリーに入ってくれません。一時期キャリーに入れたらおやつをあげて猫キャリー=怖くないを覚えさせていたんですが、ある日キャリーに入る前に(原因は謎)ビビりまくって、それ以降入ってくれなくなりました。今のところ病院に行くような体調不良はないんですけどいざその時が来たらどうなることやら…
人見知りをめちゃくちゃするビビり猫。知らない人や知らない子供が来ると小さく丸まって動きません。おしゃべりだったのに急に黙ったりします。
ブラッシングなどをするときに膝に乗ってきて、グルグル言いながら甘えてくれます。終わっても動こうとしません。かわいいね

Character

しつけやすさ
BAR
社交性
BAR
手入れしやすさ
BAR
病気になりにくい
BAR
運動量の多さ
BAR

Personality

  • 普段食べているフード

    ペットラインのキャネットチップ(赤)と懐石のippinnを混ぜたものを食べています。時々黒缶のウェットフード。

  • 好きなおやつ

    シーバのおやつしか与えたことがないです。基本好き嫌いないので多分なんでも食べるかと。でもシーバのカリカリは嫌いみたいで全然食べませんでした

  • 好きなこと

    ブラッシングとスキンシップ。永遠に撫でられていたい。鼻の頭をざりざりされるとうっとりします。

  • 苦手なもの

    爪切りはちょっと苦手です。でも頑張れるいい子。猫キャリーは狭くて暗いので苦手なようです。

  • 好きなおもちゃ

    鈴の音が鳴る猫じゃらしくらいしか今のところ食いついてないです。

  • お気に入りの場所

    膝の上。降りたくないと駄々をこねます。

Health

ペット保険 未加入
病歴 健康優良児
アレルギー ないです
飲んでいる薬 薬を飲んだこともないです

かかりつけの動物病院

  • 有川動物病院
    長崎県 北松浦郡佐々町 羽須和免12-4
    Tel:0956-63-2024

行方不明・災害など有事の際に、保護者に気をつけてもらいたいこと

ビビリなので保護したらゆっくり信頼関係を築いていってください。

Gallery

1

Log

0
  • 該当するペットログがありません

はっさくの飼い主

あみなが さん あみなが さん

あみなが さん

ユーザーID:576085

一般会員

はっさくに似たペット

Pet Profile

Supported by

こんな時に役立ちます!
ペットが迷子に
なってしまった!
飼い主が不慮の
事故や病気に!
震災・災害で
離れ離れに!
万一の事態の時はどうなるの?

実際に第三者があなたのペットを保護した際、その情報はペットのおうちを通じて転送されます。許可なく飼い主の情報が第三者に公開されることはありません。

ペットプロフは常に最新に!

万一の時に備え、ペットプロフは常に最新の情報を保っていただくようお願いいたします。

情報が多ければ多いほど、あなたの大切なペットが安全に保護される可能性が高まります。

    年齢・性別・名前・地域
    などの基本情報
    病歴・薬・アレルギー
    などの健康状態
    特徴・性格・好き嫌い
    などの付属情報
    かかりつけの病院や
    よく行くペットサロンなど
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる