• 日常
  • 2025年05月16日 | view 257
  • Ribbon Bookmark

独り言です。

悪徳保護活動家と勘違いされた なすこです。

ガウガウ君の受け入れ依頼で

『預かり料は いくらくらいでしょう?』と聞かれ

びっくり((((;゚Д゚))))


訓練&光熱費に預かり料は頂いておりません。

ただ ワンコに掛る 医療費とフード代は 1年分(1年以降はなすこ個人負担です)はお願いします。

と 難度も説明していたのですが…


うーん…

預かり料を別で取る 保護活動家さんが居るのか……と 思うと残念に思います。

確かに 保護活動には お金がかかりますけど…

法外な金額を要求するところもあるらしい…。


里親さん探し預かって お金を取る

里親さんが決まったら里親さんから 寄付金や医療費を請求…


一応 私も 保護活動家と認識指定ただいてますが…

これまで 里親さんから 掛かった医療費など 全く頂いておりません。

その子に使って欲しいと思うから…

活動家失格ですか?





1枚目・ 友達と友達ん家の子が誕生日だったので 芍薬プレゼント(レッドチャーム銀河)一緒に写ってる子は ビジョンカニちゃんです。可愛い♡

2枚目・ワンコたちの為に 購入したパパイヤの苗

3枚目・芍薬花束ꉂꉂ(>ᗜ<*)

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

なすこババ(保護活動者) なすこババ(保護活動者)

なすこババ

ユーザーID:475094

保護活動者(非法人)・

このメンバーのペットログ

関連記事

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる