アンズ
アンズ
チャレンジ中
里親募集1,008日目
山梨県
アンズ
チャレンジID: wc422760
鍵尻尾

臆病姉妹に温かい家族を

アンズは、2022年夏にTNR現場から保護されたキジトラ猫です。まだ人への警戒がありスキンシップは苦手、初めての人との出会いでは慎重に距離をとりますが、おやつを介して少しずつ人に慣れてきました。仲良し姉妹の椿と一緒に、できることを少しずつ増やしています。アンズにぴったりの温かい家族を見つけるための支援をお願いします。

アンズの支援に参加しませんか?

アンズへの支援は、チャレンジ基金への寄付により実現しております。改めまして、皆様のご支援に心より感謝申し上げます。

姉妹でいれば安心

アンズは、山梨県のTNR現場から保護されました。初めは人見知りでしたが、おやつを通じて少しずつ人との距離を縮めています。遊ぶことが大好きで、特に猫じゃらしで遊んであげると、アンズの中に秘められた活発な一面を見ることができます。アンズは姉妹の椿と一緒にいることで安心感を感じており、二人で過ごす時間がアンズにとって非常に大切です。

保護当時は今よりももっとビビりでした2.jpg

保護当時は今よりももっとビビりでした

まずはおやつから

アンズはキジトラ柄でくりくりした可愛らしいお顔をしており、推定1歳くらいの若さです。彼女はまだ人に完全には慣れておらず、抱っこや触られることは苦手ですが、おやつの時には真っ先にやって来るお利口さんです。

おやつの時だけは一目散に寄ってきてくれます笑.jpg

おやつの時だけは一目散に寄ってきてくれます笑

人はまだちょっと怖い...でも遊びたい!1201.jpg

人はまだちょっと怖い...でも遊びたい!

アンズの小さな勇気を尊重してくれる家族を探します

アンズは臆病でありながらも、少しずつ人間との関係を築こうとしています。アンズにぴったりなのは、彼女のペースを尊重し、静かに見守ってくれる家族です。おやつや遊びを通じてコミュニケーションを取りながら、心を開いていく過程を支援することが、アンズの未来にとって重要です。アンズが人間との信頼関係を築き、本当の家族を見つけるために、温かい支援をお願いします。

人見知りですぐ隠れてしまうアンズ。なんとか写真は撮らせてくれました.jpg

人見知りですぐ隠れてしまうアンズ。なんとか写真は撮らせてくれました

おすそ分けプロジェクト」を通じて
アンズを支援してくださっている
ペットのおうち®︎ 公式スポンサーからの応援メッセージ

鍵シッポが特徴のアンズちゃん!姉妹の椿ちゃんが大好きで一緒にいると落ち着くみたいです。はじめは人見知りだけど、猫じゃらしで遊ぶのが大好きで元気一杯な姿も見せてくれます!まだまだ人には慣れないけど、おやつだけは譲らないと言わんばかりに真っ先に寄って来る可愛い子を心から応援しています!
PS國崎
臆病で人に警戒心があるものの、おやつや猫じゃらしが大好きで活発なアンズちゃん。そんなアンズちゃんのペースで、ゆっくりと心を開いていくことのできるご家族とのご縁をお待ちしております!
PS國崎
ピュリナ 矢嶋

健康上の理由、経済的な理由、災害などにより、止むを得ずペットを飼育できなくなるという事態は、誰にでも起こり得ます。その時、ペットが高齢であったり持病を持っていたら、里親はなかなか見つからず、飼い主もペットも途方に暮れることになるでしょう。

ですから、難しい状況のペットでも温かく引き受けてくださる保護団体を「みんなで支えること」。また、不遇のペットを愛情を持って迎え入れてくださるご家庭が増えるように「みんなで里親文化を育くむこと」。ペットを犠牲にすることのない、持続可能なペット文化を実現するには、これらの取り組みが欠かせません。

私たちの目標は、保護をしてくださっている鍵尻尾の負担を軽減し、アンズが必要とするケアを続けながら、アンズに新しい家族を見つけることです。皆さまのサポートに心より感謝申し上げます。

チャレンジ運営事務局

Welcome Challenge

Powered by SAP
支援中の保護犬・保護猫21団体37
2023年8月からの累計寄付24,473,452
支援予定の保護犬・保護猫4
緊急性の高い支援から順に開始しております。
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうち®︎ は活動に賛同いただいているサポートメンバーの皆様と
公式スポンサー各社様のサポートにより実現しております。