
災害や震災での被災、迷子など万一の際に備えて大切な犬や猫の様々な情報をサイト上に登録・保管しておくことができるサービスです。利用はすべて無料!
さらに、ペットブログやフォトギャラリーなどを使って他のユーザーとペットライフを共有することもできます。また、作成したペットプロフを利用してPET-IDタグ(迷子札)を発行することで、犬や猫が災害や震災での被災、迷子などの際に保護した方に猫や犬などの情報を詳細に伝える事ができ、さらに「ペットのおうち」を経由して、飼い主に発見情報を伝えることができます。
直径22mm / 5g / ステンレス製
五円玉と同じ大きさで猫や小型犬にも
気軽に装着できる迷子札です。
環境省HP・東日本大震災における被災動物対応記録集より(犬の統計)
迷子札なし (首輪のみ) |
迷子札あり | 鑑札 狂犬病予防注射済票 |
マイクロチップ |
---|---|---|---|
0.5% | 100% | 100% | 0% |
震災当時、迷子札をつけていた
犬の割合は…
性格・持病・アレルギーなどもわからず大切な犬や猫に致命的な負担も。
…とはいえ、飼い主に万一の事態が起こった時には
たとえ犬や猫が迷子札を装着していても意味がありません。
しかし、ペットプロフを事前に作成しておけば、
保護した人や里親に大切なペット(犬や猫)に関する様々な
情報をしっかりと伝える事ができるのです。
年齢・性別・名前・地域
などの基本情報
病歴・薬・アレルギー
などの健康状態
特徴・性格・好き嫌い
などの付属情報
かかりつけの病院や
よく行くペットサロンなど
震災・災害による被災で
犬や猫と離れ離れに!
飼い主が不慮の
事故や病気に!
犬や猫が
迷子になってしまった!
実際に第三者があなたの犬や猫を保護した際、その情報はペットのおうちを通じて転送されます。許可なく飼い主の情報が第三者に公開されることはありません。
迷子札を購入しなくてもIDが分かる迷子札を自作すれば万一の際に役立ちます。その際はペットのおうちのURLとPET-IDを記載して下さい。
https://www.pet-home.jp/
作成した犬や猫のページに迷子札発行のご案内がありますのでそこから手続きを行いましょう!
ペット(犬や猫)のプロフィールページに迷子札再発行のご案内がありますのでご確認ください(迷子札の発行中は再発行できません)。迷子札を発行するたびにPET-IDが変更される為、以前の迷子札はご使用いただけません。予めご了承ください。
猫や小型犬から大型犬までご愛用いただけるよう直径22mmの丸型となっております。
はい。迷子札は犬・猫に限らず、ペットのプロフィールページからお申込みいただけます。鳥などの場合は鳥かごに迷子札を付けるなどしてご利用いただければと存じます。
一ヶ月程度でポストにお届けできるよう心がけております。
迷子札の決済方法はクレジットカード決済のみとなっております。
迷子札は一点物になりますので、お客様のご都合による返品はできません。尚、不良品については交換をさせていただきます。迷子札の交換の場合PET-IDは変更されます。予めご了承ください。
ペット(犬や猫)の保護者様からペットのおうちに申請された内容を、メールにて飼い主にお知らせいたします。保護場所やペット(犬や猫)の健康状態、保護者様の連絡先などを含みます。
ペットのおうちから保護者様に飼い主の連絡先を開示することはございません。連絡先などは保護者様に直接お伝えください。
ペット(犬や猫)のプロフィールにて持病やアレルギーなどの情報を確認し、保護者様に適切な保護をしていただくよう、サイトよりお願い致します。
保護者様が里親募集を希望される場合には、保護したペット(犬や猫)が適切な里親に譲渡されるよう、サイトより保護者様に里親募集方法などをご案内いたします。