
- 登場ペット:
-
**【閲覧注意】*****
私は①動物は人間のために存在しているのではない、②その動物本来の習性を尊重した対応・環境で飼育をする、③どの子も性格が違うのでその子なりの性格を受け入れ無理な事はしない すなわち、動物と仲良く暮らしたいなら、人間生活に動物を適応させようとするのではなく(そのような事をされてストレスになり問題行動起こしている動物も実際いますよね)、動物側に人間が近づいていく事こそが必要であるという方針で動物を飼っています。それで、動物たちととっても仲良く楽しく暮らしています。
ただ、そのような私の考えが気に入らないのか、嫉妬しているのか、なみだマーク(「低評価」、いいね!の逆の意味のクリック)をポチる方もいます。そんな事をしたところで、その方の動物ライフの改善にはならないでしょうに。動物に対しても人間に対しても、そういう対応をされる方なのでしょう・・・
詳細は:
閲覧注意について https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_6/repo38774/
世界観について https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_6/repo39550/
(関連記事 https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_1/repo39702/)
**************
写真左:我が家のサビちゃんズのビーちゃんが、ご飯は普通に穏やかに食べるのに、手渡しのおやつの時は、なぜか野獣化して強奪していく・・・(´Д`;) ご飯はどちらかと言うとサーちゃんの方がクレクレ騒ぎがひどく、ビーちゃんはのんびりしているのに、どうしてなんでしょうね・・・サーちゃんはおやつはのんびり、ちゅ~るも私の手から大人しくうっとりした顔で食べてくれる♡
写真中:仕方ないからビーちゃんの分は皿に出して、ちょっと離れた所に置いて自分で食べてもらうことに・・・。・゚(´□`)゚・。 でもちゅ~るって、飼い主さんが直接手からやってコミュニケーション取るためのおやつじゃないのかなぁ・・・皿に入れてまで与える意味があるのかなぁ・・・。・゚(´□`)゚・。
写真右:しかし、ちゅ~ルのパッケージにも、皿に入っている写真があるし、やり方に「飼い主の手から直接」とは書いていないので、あながち間違いではないらしい・・・うん、間違いではないようだ、けど・・・
ちょっと関連した記事:
騙された・・・
https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_2/repo37759/
ビーちゃんの最新動画:
肉球を開く猫
https://www.youtube.com/watch?v=iXdgMnsx-ac