プロフィール
♡・✿:✩ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ✩‧₊˚(❛◡❛✿)✩ ✿.。.:*♡
猫ちゃん達の"幸ある猫生"を願い素敵なご縁を結ぶため
出来る限りの努力を続けたいと思います(•̀ㅂ•́)و✧
過去に里親決定した猫ちゃん達の"2ndLife"を
ブログにて紹介しておりますので是非ご覧ください☆
⋆︎*✿:✲:新型コロナによる在宅自粛中の里親様より:✲: ✿⋆︎*
「猫ちゃんを迎えて本当に良かったです!!」
「在宅自粛中でも毎日とても癒されてます♡」
「猫ちゃんのお陰で楽しく過ごせています☆」など
温かく嬉しいメッセージを沢山いただいております☆
皆様ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
きっと猫ちゃん達も大好きなご家族のお役に立てて
とても幸せだと思います❀.(*´◡`*)❀.
本当に!本当に!!ありがとうございます(*´˘`*)
まだまだ長期戦になるかと思いますが…
どうぞ皆様お気をつけてお過ごし下さい(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
皆様と猫ちゃん達が健やかでありますように…
心よりお祈り申し上げます(ლ˘╰╯˘).。.:*♡
❤︎♡❤︎♡❤︎里子ネコ₍˄·͈༝·͈˄₎と家族になるために❤︎♡❤︎♡❤︎
今まで育った環境と全く違う場所で暮らすということは
縄張り意識の強い猫にとっては多大なストレスです(>_<)
昔から「犬は人につき、猫は家につく」と言われる程
猫は環境の変化に非常にデリケートです(๑́•∀•๑̀)ฅ
見知らぬ場所に…知らない人間…知らない匂い…
どんな猫だって戸惑って緊張しちゃいます(*´꒳`*)
当に「借りてきた猫」状態ですッ(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
もしかすると…シャーッと威嚇するかも知れません…
時には…猫パンチッ!!するかも知れません…
ビックリして…ガブリッ!!あるかも知れません…
でも!!焦らずじっくりと見守ってあげれば
いつか必ず心を通わせることができますッ(∗ˊ꒵ˋ∗)❤︎
新しい環境に慣れてもらうためには
まず「安心して過ごせる空間を作る」ことが重要です☆
そこで活躍するのが"猫用ケージ"です(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
トイレ&ご飯&水飲み&猫用ベッドを完備すれば
自分だけの安心快適な空間ができます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
快適"My ✿ Room"を作ってあげてください(※1)
ちょっと布などで目隠しをするとより理想的です♡
お迎え初日は"My ✿ Room"に入居して貰いましょう☆
先ずは"My ✿ Room"が「安全で快適な場所だ」と
感じて貰うことが大きな第一歩ですッ٩(*´︶`*)۶҉
食事とトイレが出来れば慣れてきた証拠です(。◕ ∀ ◕。)
最初は緊張からご飯やお水を飲まなかったり…
トイレを我慢したりするかも知れませんが…
数日すればお腹が空けば食べ始めます☆
トイレもきちんとできるはずです✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
カリカリご飯は最初は食べないかも知れないので…
美味しいオヤツで栄養&水分補給を行うのも一つです☆
様子をみて猫じゃらしで気を引くのも有効手段です♡
でも基本は「焦らず見守る姿勢」が大切です(*˘︶˘*).。.:*♡
ご飯を食べないと凄く心配でしょう…
ウンチやオシッコをしなければ不安でしょう…
でもリラックスしてください(*˘︶˘*).。.:*✧︎
これは難しいけれど大切な事なんです(*´˘`*).。.:*✧︎
焦りや不安は必ず猫に伝わってしまいます(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
早く安心して貰うには平常心&普段通りが良いのです☆
"My ✿ Room"に慣れてきたら
優しく「大丈夫だょ」と声を掛けてあげてください♡
触れそうなら「良い子だねぇ」と撫でてあげてください♡
ポイントは"優しく高めの赤ちゃん言葉"です(ฅ•ω•ฅ)❤︎
猫ちゃんは女性の声に安心する傾向があります☆
「可愛いでちゅねぇ〜♡」とか…
「お利口さんでしゅねぇ〜♡」とか…
「〇〇ちゃんは良い子だねぇ〜♡」とか…
側から見て「ちょっと引く…( ̄▽ ̄)」ってくらいが
猫ちゃんにとっては安心みたいですね(。◕ ∀ ◕。)✧︎
騙されたと思ってお試しあれッ(๑><๑)۶✧︎
最初は触られる事を嫌がるかも知れませんので
その場合は声だけ優しくかけてあげてくださいね♡
撫でてゴロゴロと嬉しそうに甘える様になれば
今度はお部屋に興味を持ち始めます(๑•ω•́ฅ✧
そうなれば"My ✿ Room"の扉を開放して
自然に出て来るのを見守ってください(*・〜・*)✧︎
そこから猫ちゃんの大冒険の始まりです!!!笑
もちろん最初は恐る恐るだと思いますが(๑́•∀•๑̀)ฅ
徐々に本来の性格が発揮されて色んな表情が観られます☆
そして嬉しくて可愛くて堪らなくなりますッ(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)笑
たくさん家族の想い出を作ってくださいね♡
ところで皆様の中には「ケージは可哀想では!?」
と、感じる方もいらっしゃるかと思いますが…
多くの里親様のご協力(※2)により❀.(*´◡`*)❀.
快適"My ✿ Room"が順応スピード短縮に効果大!!!
という事が分かってきましたッ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*☆
初日にケージへ無事に入れる事ができれば
後は様子を見て上記の段取りを経れば心配ありません☆
逆にキャリーからケージへの移動に失敗すると…
警戒を解くのに時間がかかってしまいます( ;∀;)
一旦ベッドやソファの下に隠れてしまうと…
捕まえてケージに入れようとするのは逆効果です(T_T)
不信感&恐怖心を増幅させてしまうだけなので…
そうした場合はそっとしておいてあげてください(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
お部屋の何処かに隠れてしてしまうと…
籠城して長いこと出てこないことが大半です…(´;ω;`)
もしそうなってしまっては仕方がないので…
ご飯とお水それからブランケットやトイレなど
籠城場所の近くに置いてあげてください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)❤︎
こうした"ネコ₍˄·͈༝·͈˄₎籠城"を回避するには
キャリーがすっぽり入るくらいの大きさのケージであれば
自発的に出てくるのを待つことが出来ます(๑•ω•́ฅ✧
もしワンルームで大きなケージが置けない場合は
お部屋の一角に隠れ家を作成すれば大丈夫です☆
その際はポータブルケージが便利です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
ポータブル用品は災害時(※3)にも役立ちます꒰ ´͈ ꒳ `͈ ꒱ゞ
ケージは閉じ込めるためのものではありません!!
身近にあるもの何にでも言えることですが…
ケージやキャリーも使い方次第だと思いますฅ(๑'Δ'๑)✧︎
ケージは家族との絆&安全を守る"My ✿ Room"にも
閉じ込める悲しい"檻"にもなり得ます(๑́•∀•๑̀)ฅ
猫が家族の一員として快適&安全&幸せに暮らすため
適切に!有効に!活用してください୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
以上はあくまでも私の一経験に基づくものです☆
飼養方法には人それぞれ色々な考え方があります(*´˘`*)♡
全てのFoster✿Parentを目指す方々の参考になれば…
また少しでもお役に立てれば幸いです*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
皆様に素敵な"縁"と"幸"がありますように(*˘︶˘*).。.:*♡
※1
キャットケージのサイズ(目安)
・幅40〜60㎝✖️奥50〜90✖️高120〜170㎝程度です☆
・2段もしくは3段が理想的です☆
・猫のトイレとキャリーが入る大きさなら最高です☆
※2
これまでペットのお家にて3年間に渡り
数十頭の猫ちゃんを譲渡してきました。
それぞれの里親様にお忙しい中ご協力いただいて
完全に慣れるまでの報告を受けた結果です。
※3
災害が起きた際にペットと一緒に避難するためには
ケージやキャリーに慣れていてもらう必要があります。
避難所ではペットが限られた空間で
静かに落ち着いていられることが大切です。
最近は災害が多いこともあり
便利なペットのポータブル用品も充実してきています。
有事の際に家族が離れ離れにならなくて済むよう
備えておくことも大切です。