プロフィール
普通の動植物好き人間です。家族の介護があり、あまり積極的なことはもうできませんが、まわりの方に助けていただきながら、家族を必要としている子たちを紹介しています。どうか里親になってください。ご協力をお願いします。
ブログを書く余裕なく申し訳ないですが、みんな良い子たちです。風邪治療など治療費もかさんでいます。フード代、世話をする時間、体力など現実はとても大変です。高齢者の方々がよかれと餌やりして増やしたり、手術しないで外飼いしたり、かわいそうな子たちがたくさん福島県にはいます。
引き続き対応が遅くなっていて申し訳ないです。7月
多忙で休む暇もなく時間がありません。返信が遅れています 申し訳多忙で返信が遅れています 申し訳ありません(1月14日から)
2021年1月現在 近所の捨て猫や、TNRをしながら、ご高齢者の方々が野良猫にご飯を与え増えてしまった、寒さで体調の悪い猫たちを手当てし里親さんを探しています。リリースしても十分にエサにありつけないため、人なれしそうな子たちは、できるだけ飼い主さんを見つけてあげたく日々お世話し、活動しています。希望される方が少ないであろう、体調の悪い猫たちが多く、捨てる方も多く、悩みながら行っています。2020.12月は、増えてしまった地域の方々と話し合いながら、24匹の猫の不妊手術をサポートいたしました。生活に余裕がある方で、物品や資金サポートいただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると助かります。
札処分数が減るよう、福島県の片田舎で個人で細々と行っています。あまり猫に詳しくないので、大変なことは多々ありますが、なんとかなる、きっと大丈夫だ、の、二本松弁の、さすけねぇ に 猫を合わせて、さすけねこ。救おうとしていますが、救われているのは私の方なのかもしれません。
1匹から1年後に20匹以上、2年後に80匹以上、3年後に2000匹以上になるそうで、必ず野良猫の親猫を手術をする考えで行っています。手術したい飼い主不詳の猫がいたら、一斉手術を行っているところを紹介します。手術してたくさん餌やりして可愛がってあげてください。飼い主のいない子たちが可愛がってもらえ、飼い主さんも猫も楽しい日々になったら、何よりです。
あまり小さな子猫は薬が体に影響することがあるので、まずは栄養がある物を食べさせ、体を作ることを意識して面倒を見ています。同じ場所から保護した子猫でも、しばらくみっちり栄養のあるものを食べさせ体が大きく成長した子は虫が見つかりませんでした。たまたま感染していなかっただけかもしれません。なぜなら見つかった子もいるからです。成長度合いや、体調、具合を見ながら、通院し、検査し薬を飲ませています。販売されている犬猫は、体内外、キレイだと思いますが、保護猫は過去がわからないため、全ての把握とケアが難しく、試行錯誤行なっています。
子猫を譲り受ける方は、栄養のあるものをしっかり与えてください。最初の1年間は成長期で、びっくりするくらいたくさん食べます。暗くて温かいところで、ぐっすり寝かせてあげてください。上下運動も大事ですが、平面を歩かせたり、走せることも必要になり、体は小さくて可愛いですが、お世話は大変です。
Q &A
①期間終了となったら猫をどうするんですか?
私は、里親さんが決まるまで期間延長を繰り返します。一般家庭で飼育していますので、マンパワーは少ない中で面倒を見ています。
②なぜ期間設定しているんですか?
成長し、表情が変わりますので、写真を取り直して掲載し直したり、状況が変わっているので、追記や編集したりするため、期間設定しています。
③終了となっている投稿はなぜですか?
自分が設定した期間終了日を迎えたか、募集を終了させたいときに終了にしています。理由は治療中であったり、問い合わせが多く一旦募集を保留にして対応する時など様々です。
④捨てられた動物なのになぜ費用を請求するの?
新しい飼い主さんが見つかるまで、いつ見つかるかわからないその日まで、食べ物を与え続けるための費用、動物病院で不妊手術や医療ケアをする必要があり、全頭のそれらの費用を、私が全負担することは、私個人の力では到底できません。譲受後の生涯の飼育費用は里親さんが負担するので、できることなら無料でお渡ししたい理想はありますが、現実として、キャットフード代、砂代、ペットシーツ、清掃のための水道代やゴミ袋代など、いろいろ費用がかかります。譲渡できない子もいるため、譲渡できる子の費用は払っていただくことで、維持継続できるため、費用をお願いしています。この子にかかった費用なら払いたい、という気持ちが浮かぶかも、新しい飼い主になっていただく一つの判断になると思います。無料でないという方は、福島県各地の保健所から引き取ってあげてください。
⑤どんな所で面倒を見ているんですか?
築数十年の古い一般家屋の居間や、自分の部屋です。新しい家では無いですが、普通の家庭内で面倒を見ているので、里親さん宅に慣れやすいのではと思います。
⑥慣れるか不安です…
猫のにおいがついたトイレ砂や爪とぎなどを一緒にお渡ししています。里親さんから、足りない点などを教わりながら、協力できることは協力させていただきたいと考えています。
⑦交通費は、高速道路や公共交通機関を使ったら、お願いします。福島県内の普通道路なら譲渡費用に含みとします。追記10月20日