
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | yonepiyoさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 601783 |
運動公園の施設に1ヶ月ほど前から急に居つくようになったそうです。初めて見た時は猛烈な台風24,25号の後だったためか全身泥だらけで、子ども達に追いかけ回されていました(画像2枚目)。見かねて保護し、警察に届け出がないことを確認、愛護センター収容となっています。
とても大人しくて優しい子です。抱っこやブラッシングが好きなようで、たまにゲージに戻りたくないよと意思表示してくることがあります。
室内で散歩させると好奇心旺盛に歩き回っています。
食欲もあり、とても元気にしています。
栄養失調だったためか、毛並みはまだつやつやとまではいえないです。
【11/8更新】
栄養状態が良くなってきたためか、毛並みはとてもキレイに整ってきました。
面会だけであれば、施設が開いている時間帯で常時可能です。
お引き渡しは対面のみです。
事前に施設に連絡を入れて頂き、当日、書類作成する形での話し合い、譲渡が成立(または不成立)という流れになります。
保護後に去勢手術済み。
ウサギちゃんは縄張り意識が強いので、1頭飼いで迎えて下さる里親さまを探しています。
どんな理由であっても、2度と捨てたり、また小学校などの多頭飼育小屋に入れてしまうようなことがないことをお約束下さる方とのマッチングを心より希望しています。
どんな些細なことでも構いません。何かご不明な点がございましたらご連絡下さいませ。