
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ぽんちゃんrabbit |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 302015 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
※預かり宅移動につき、下記ページより変更されました。
https://www.pet-home.jp/small/chiba/pn401971/
多頭飼育崩壊した寺より保護されたうさぎ達
(新潟県・佐渡)
白雪ちゃんは、レスキューされて関東に移送した妊婦うさぎさんが出産した子です。
#佐渡っこ2世
#fortheRABBIT
白い毛にルビーアイズ
お耳、しっぽの先とお鼻先はグレー
5人兄弟の紅一点
初めての場所でも動じません。
見た目はクールだけど、かなりの甘えん坊でかまってちゃん。
生後5ヶ月を過ぎてから「ぷっぶぷ」「ぷぷぷ」とおしゃべりするようになりました。
おひざ抱っこの時にひじに顔をぐいぐい押し付けてきたり、脚の間で挟まれるのが好きです。
へやんぽではトンネルがだいすき。
ケージのトイレは使ったり使わなかったり
水は器を使っています。
※これまでの預かり宅での様子は以下から見れます。
https://usavol.usagirescue.com/category/ouchisagashi/shirayuki/
2021.03.24生まれ
アルネブ5ベビーのうちの1匹
体重1.66kg(2023.05.15現在)
現在、腎臓の状態が悪い可能性があり、8/30検査予定です
※2021.12.26 避妊手術済み
メールでのやり取り
↓
お見合い
(即日譲渡はできません)
↓
希望者宅へお届けして、トライアル飼育開始
↓
約1ヶ月後に正式譲渡書類を締結
ー里親さまへお願いー
・学校、公共施設、又これに準ずると思われる施設への譲渡は行っていません。
・うさぎを飼育できる住宅にお住まいで、完全室内飼い・エアコンなど飼育に適した環境を用意していただけること。
(賃貸住宅の場合、賃貸規約のペット可の部分を拝見します。ペット可の記述が無い場合、大家様・管理会社様の許諾をお受け下さい)
・うさぎを迎えることに家族全員賛成であること。
・家族全員にアレルギーや気管支系疾患がないか、あってもうさぎと人間双方に支障なく幸せに暮らすことの可能な環境を用意できること。
・転売目的・動物虐待目的・繁殖目的でないこと
避妊手術代の一部 | 20,000 円 |
---|---|
合計金額 | 20,000 円 |
・預かり中に不妊手術をした場合や治療をした場合は、その医療費
・トライアルお届けの際にかかる交通費の一部(片道分)を別途ご負担いただいております
・遠方の場合は車で行ける範囲で対応できます
その場合、高速料金のご負担をお願いします
※近隣県は応相談
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。