サポートメンバー

希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知

サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!

募集番号:283165 掲載期限:2019年10月31日 まで

里親決まりました、テディモルモットの男の子です

  • Ribbon Bookmark
  • View:3,090
  • 掲載日:2019年09月28日
ひつじぐも007 さん
掲載者 ひつじぐも007さん
会員種別 一般会員
ユーザーID 687820
現在所在地
福岡県 城南区
種類
モルモット
年齢
青年期 (ちょうど1歳)
雄雌
オス
単身者応募
単身者応募可
高齢者応募
高齢者応募可
英語対応
未登録
※2022年5月追加項目です

譲渡誓約書を取り交わさないペットの譲渡は動物虐待です。

誓約書の取り交わしを完了してからペットを譲渡して下さい。
相手が応じない場合は即時やりとりを中止し管理者に通報してください。

里親募集種類
未登録
※2022年10月追加項目です
募集経緯

長年小動物を飼ってきて、干し草アレルギーが出るようになってきた為。まだ若いので、いい里親さんがいれば引き合わせてあげたいと思い。

生体販売・繁殖事業者から保護されたペットの有償譲渡にご注意ください!
性格・特徴

テディなのでふさふさのイケメンです。モルはカピパラの仲間なので茶でカピパラらしい感じです。飼い主びいきかもですが育てやすい子と思います。

モルモットにしては珍しく、臆病でなくずいずい来る図太い性格です。ペットショップのオスゲージのボスだったらしく、当初は隙あらば噛もうとするぐらい喧嘩早かったです、今は噛まないです(笑)高齢のうさぎも飼っているのですが、臆せずおしりを嗅いで挨拶します喧嘩はしないです。うさぎからたまに毛ずくろいを要求されてるので応じてます。

静かな環境だったので大きい声で鳴くことはあまりないです、小さい声では鳴きます。抱っこも当初から、ビビらず他の子と比べてでーんって感じで居座ります貫禄がある感じです。爪切りも短時間であればさせてくれます。若いからか、ゲージが大きいからかまだ幼少期にするポップコーンジャンプをしてくれます。好奇心旺盛なので、すぐ寄ってくるので色んなものを嗅がせてあげてます。集団生活する生き物なので、仕事が波があって掃除と散歩しかできない時は悪いなと思ってます。

非常に飼いやすい子と思います、宜しくお願いします。

健康状態

モルモットを飼っていた獣医さんが「この子はがっしりとして丈夫そう」と言われるぐらい元気です。モルモット特有のストレスがかかると、発症しやすい白癬等もかかったことないです。食欲旺盛です。

引き渡し方法

車を所有してないので、ケージが大きいので引取りに来れる方希望です。ゲージ等不要でしたら、応相談です。

その他・備考

ペットショップの証明書、ケージ、フード、飼い方の本等一式お渡しします。ケージは毎日掃除して、一週間に一回熱湯消毒してるので綺麗です。気になるようでしたらAmazon等で底の網1000~2000円ほどで購入してください。

※就業しておりますので、返信に少しお時間頂く場合があります。
※モルモットの飼育経験がない場合は、あとから後悔する事がないよう、飼育の上で苦労する点をお送りして検討して頂いております。了承して頂ける方で考えたいと思っているので、お時間を頂いております。

この募集は終了しました

譲渡費用について :

費用請求禁止 0円

from ぺっとのおうち

注意! 一般会員による里親募集ですので、飼育費・医療費等の費用請求は禁止です。詳しくは「 会員種別と譲渡のルールについて 」をご確認ください。

募集対象地域 :

北海道 |
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 |
佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄県 |

募集対象地域備考 :

引取りに来ていたでけるのでしたら福岡以外でも大丈夫です。

この里親募集をお友達に教えてください:

愛犬・愛猫のペット保険に加入して保護犬猫を支援しよう!おすそ分けプロジェクト PS保険編
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる