サポートメンバー

希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知

サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!

募集番号:312035 掲載期限:2020年06月23日 まで

5/23生ハムスター里親決定ありがとうございました

  • Ribbon Bookmark
  • View:2,231
  • 掲載日:2020年05月24日
mみっこ さん
掲載者 mみっこさん
会員種別 一般会員
ユーザーID 467714
現在所在地
愛知県 刈谷市
種類
ハムスター
年齢
幼生期 (0才)
雄雌
不明
単身者応募
単身者応募可
高齢者応募
高齢者応募可
英語対応
未登録
※2022年5月追加項目です

譲渡誓約書を取り交わさないペットの譲渡は動物虐待です。

誓約書の取り交わしを完了してからペットを譲渡して下さい。
相手が応じない場合は即時やりとりを中止し管理者に通報してください。

里親募集種類
未登録
※2022年10月追加項目です
募集経緯

5/23に赤ちゃんが産まれましたが既に先住が6匹います。我が家でも育てますが、そのきょうだい達の1匹の里親の募集になります。他のきょうだい達は、里親様が決まってます。これ以上増やさない為にお世話をする際は、十分注意してしっかり管理したいと思っています。

生体販売・繁殖事業者から保護されたペットの有償譲渡にご注意ください!
性格・特徴

今はママハムスターのそばで全員一緒に育ってます。
飼い主も餌やりでゲージの中に手を忍ばせてます。比較的人慣れすると思います。ハムスターは人懐っこく、ひとり飼いであればおとなしいと思います。
パパはホワイト
ママはキンクマサテン
なのでたぶんクリーム、アイボリー系になると思います。

健康状態

良好
みんな元気です
今は、ママのおっぱいと離乳食を食べてます。

引き渡し方法

生後4週目頃からお渡しできます。
里親さんとこちらのサイトでしっかりお話しさせてもらい
お日にち、場所等を相談して公共の場所で直接お渡しします。その際、移動可能なケースをご持参して頂けると助かります。

その他・備考

ハムスターは繊細な動物です。
①ハムスターの為に部屋の温度管理(夏は、エアコンや保冷剤で工夫してます。冬は、疑似冬眠をしてそのまま死んでしまいますのでハムスター専用ヒーターを温かくなる時期まで付けっぱなしで対策してます)をしっかりやって頂ける方
②お渡しした日から最後まで責任持ってお世話して頂ける方
③他の生物のエサや繁殖用ではなく、家族同様に大切に育てて頂ける方
④その他(動物禁止物件でない方、アレルギーお持ちでない方、一緒に住む方の同意がある方、ハムスターを育てる道具を最低限ご用意して頂ける方)
①~④はハムスターが幸せになる為の大事なことですのでご了承下さい。ママハムが自身の命をかけて誕生させた命のお渡しになりますので飼い主が信頼出来る里親さんにお願いしたいです。
十分お考え頂きご連絡ください。
また、現在ママハムが頑張って子育てしていますが、まだまだ不安定な時期なので途中で亡くなる場合もあります。その時は、募集を中止させて頂きますのでご了承ください。

写真は、産まれたばかりのです。
とても分かりにくいので逐次成長写真を追加していきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

この募集は終了しました

譲渡費用について :

費用請求禁止 0円

from ぺっとのおうち

注意! 一般会員による里親募集ですので、飼育費・医療費等の費用請求は禁止です。詳しくは「 会員種別と譲渡のルールについて 」をご確認ください。

募集対象地域 :

北海道 |
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 |
佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄県 |

募集対象地域備考 :

愛知近県の方はなるべくお近くまで迎えに来て頂ける方。その他相談させて下さい。相談させて下さい

この里親募集をお友達に教えてください:

愛犬・愛猫のペット保険に加入して保護犬猫を支援しよう!おすそ分けプロジェクト PS保険編
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる