しつけやすさ | 社交性 | ||
---|---|---|---|
手入れしやすさ | 病気になりにくい | ||
運動量の多さ |
-
普段食べているフード
カメプロス
-
好きなおやつ
干したエビ
-
好きなこと
食べること
動くこと -
苦手なもの
太陽?
ペット保険 | 未加入 |
---|
しつけやすさ | 社交性 | ||
---|---|---|---|
手入れしやすさ | 病気になりにくい | ||
運動量の多さ |
普段食べているフード
カメプロス
好きなおやつ
干したエビ
好きなこと
食べること
動くこと
苦手なもの
太陽?
ペット保険 | 未加入 |
---|
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。
平成30年8月頃、炎天下に道を歩いている一匹のカメがいました。
近隣に水場は無いので、ペットとして飼われていたものが逃げ出したのだと思い、交番に落とし物の届がないか確認に行きました。
しかし、落とし物の届は無く、どうなるのか尋ねたところ、お巡りさんから拾得物として預かりますが・・・・ということでした。
可哀そうに思いお家でとりあえず飼うことになりましたが、既に5年が経ちました。
その間、一人目の人間の子供が生まれ現在2歳になりました。
先日、二人目の人間の子供が生まれ0歳です。
カメさんは室内で飼っていますが、部屋が狭く、「子供たちが触ったり、水槽に落ちておぼれたりしたらどうするの、早く捨ててきなさい、捨てないなら、私がどっかに捨ててくる、ムキ―!!」と言われる毎日です。
このままでは、いつ、ひさしがどこかに捨てられてしまうか、心配で心配で。
ひさしは、とてもやさしい性格で、人見知りしません。ご飯もいっぱい食べます。
ただ、日向ぼっこはあまり好きではないようで、隠れていることが多いです。