しつけやすさ | 社交性 | ||
---|---|---|---|
手入れしやすさ | 病気になりにくい | ||
運動量の多さ |
-
普段食べているフード
PetKind
-
好きなおやつ
鶏の肝・鶏の骨・Platinum
-
好きなこと
ボール探索・水遊び
-
苦手なもの
出自上社会化トレーニング不足。
他犬との相性良し悪しが結構あります。 -
好きなおもちゃ
ボールやダミー等人と遊べるもの
-
お気に入りの場所
日向ぼっこできるベランダ・ベッドの上
ペット保険 | 未加入 |
---|---|
病歴 | 去勢済み |
アレルギー | なし |
飲んでいる薬 | なし |
かかりつけの動物病院
-
- 一犬猫病院
- 大阪府
- Tel:06-6809-6630
-
- ひろせ動物病院
- 大阪府 大阪市鶴見区 放出東2-19-8
- Tel:06-6963-5115
行方不明・災害など有事の際に、保護者に気をつけてもらいたいこと
ADHD傾向ではっちゃけるとぶっ壊れます。ある程度インパルス・コントロール可能なので、穏やかにテンション上がらないように扱う限り従順な犬です。
猟欲・物欲強めなので、おもちゃやボール等による他犬との喧嘩にはご注意ください。オンリードでの子供との接触にも警戒が必要です。
大阪市 犬鑑札 1966 第 03642号
マイクロチップ ID番号 392149000132871
ペットショップからの保護犬とのことですが、
柴犬xビーグル とのこと。
元々狩猟目的のF1交配なのでは?と思ったり。。。
保護施設でも手に負えないということで、
2度の殺処分危機をかいくぐってウチにやってきました。
陽気でよくはしゃぐのはビーグルの血でしょうか。
ADHD傾向で散漫ですが、保護された時点では起立障害があったようで、
現在も後肢が少々気になります。
このせいで猟師さんから捨てられたのかな?と邪推したり。。。
好奇心はある方で、コマンドは入りやすい印象。
はっちゃけぶっ壊れのハイパーアクティブさえ予防すれば、コントロールは比較的容易です。
気は優しいのですが育ちのせいかとても怖がりで、かつなかなかの甘えん坊です。
相当早い時点で親元を離されているのではないかという印象です。
そんなわけで、かなりのドッグアグレッション。
猟欲・支配欲共に強めで、
自分より強そうだと感じた犬にはかなり攻撃的な姿勢を見せます。
特技は嗅覚を使ったボール探知。
植え込みや木の上に引っかかったまま捨て置かれたボールを回収し、
公園から遺失ボールを一掃してしまうボールハウンドです。