しつけやすさ | 社交性 | ||
---|---|---|---|
手入れしやすさ | 病気になりにくい | ||
運動量の多さ |
-
普段食べているフード
カリカリ
-
好きなこと
腰ポンポン
ブラッシング
ペット保険 | 未加入 |
---|
Supported by
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。
子猫の時庭に迷い込んできて、居座ってしまったので、やむなく保護しました。
あいにくのFIV陽性でしたがとても元気です
人間は苦手なようでうちの先住さんが外から見えるところで遊んでいるので、それに釣られて来てしまったようです
2年目になりますが、まだ帰宅時は逃げ隠れします。
餌は先住と別の部屋で与えているのですが、「ごはん」と言うとダッシュで部屋に入ります
ケージから出した数分後に教える前にペットドアを通ることを覚えてしまいました。
今までの猫さんたちは教えるのに結構苦労したものですが初めての経験でした