能登猫救出大作戦 決行中

Pet Profile ペットプロフ

Supported by

ノーラ
♂

ノーラ

  • 2015年9月10日
  • 神奈川県
  • 1618 view

Introduction

保護猫(おそらく雑種)のノーラと言いますm(_ _)m
誕生日は病院の先生の見立てで決まりました。なでなでが大好きです(*´ω`*)

Character

しつけやすさ
BAR
社交性
BAR
手入れしやすさ
BAR
病気になりにくい
BAR
運動量の多さ
BAR

Personality

  • 普段食べているフード

    最近はフィーラインナチュラルのウェットとジウィピークの缶詰を食べています。1回10gにお湯10ccをかけています。朝昼晩でにゃっちかノーラの要求があったとき、ふたり一緒に数出しています。だいたい1日9回くらいです。

    今までに食べたフード(一部)
    ・MiawMiaw各種(ドライ&ウェット)
    ・Nutro ワイルドレシピ チキン
    ・Nutro ナチュラルチョイス各種
    ・黒缶、毎日黒缶各種
    ・ジウィピーク各種(ドライ&ウェット)
    ・フィーラインナチュラル各種(ドライ&ウェット)
    ・c/dコンフォート缶(膀胱炎の治療)
    ・ロイヤルカナンユリナリーS/Oエイジング7+CLT(ドライ&ウェット。ストルバイトの治療)

    好きではないらしいフード
    ・和味 味噌汁風味
    ・アニモンダグレインフリー
    ・ジウィピークドライ各種
    ・ハッピーキャット グレインフリー レンティア

  • 好きなおやつ

    ・さつまいも
    ・かぼちゃ
    ・PrimeKSの手作り鶏、まんだい

  • 好きなこと

    ・なでてもらうこと
    ・ブラッシング

  • 苦手なもの

    ・知らない人(しばらくすると出て来る)
    ・花火や雷などの大きな音
    ・爪切り

  • 好きなおもちゃ

    ・ブラッシング後の毛玉(誤食注意)
    ・小さい虫
    ・ねずみのおもちゃ

  • お気に入りの場所

    ・押入れの上の方や天袋などの高いところ
    ・ケージ上
    ・テーブルの下
    ・ひざの上(寒い時期に限る)
    ・布団の中(寒い時期に限る)

Health

ペット保険 未加入
病歴 ・保護時に猫風邪をひいていたため、抵抗力が弱ると結膜炎になる(寒さやストレスが原因かも)。最近は目を擦って赤くなっても数日で治まることが多いので様子見
・特発性膀胱炎の可能性あり(2016年12月ワクチン後に血尿。2016年12月~2017年1月血尿。2018年2月頻尿。2019年12月頻尿)。療法食は続くと飽きるので、症状がある時だけ食べる方針
・ストルバイト結石(2020年3月)。ステロイド注射で完治
・あごニキビ(2022年6月~)。かさぶたみたいなのができる
アレルギー ・アニモンダグレインフリーを食べる度に吐いた
・犬猫自然食本舗のマザー.nyanを食べたら下痢になった

行方不明・災害など有事の際に、保護者に気をつけてもらいたいこと

避妊済です。
人見知りなので慣れるまでそっとしておいてもらえると、その内出てくると思います。
紐を飲み込んだことがあるので、おもちゃで遊ぶ際はお気をつけください。

Gallery

0

Log

70

ノーラの飼い主

にゃっち&ノーラのうちの人(♀) さん にゃっち&ノーラのうちの人(♀) さん

にゃっち&ノーラのうちの人(♀) さん

ユーザーID:418869

一般会員

ノーラに似たペット

Pet Profile

Supported by

こんな時に役立ちます!
ペットが迷子に
なってしまった!
飼い主が不慮の
事故や病気に!
震災・災害で
離れ離れに!
万一の事態の時はどうなるの?

実際に第三者があなたのペットを保護した際、その情報はペットのおうちを通じて転送されます。許可なく飼い主の情報が第三者に公開されることはありません。

ペットプロフは常に最新に!

万一の時に備え、ペットプロフは常に最新の情報を保っていただくようお願いいたします。

情報が多ければ多いほど、あなたの大切なペットが安全に保護される可能性が高まります。

    年齢・性別・名前・地域
    などの基本情報
    病歴・薬・アレルギー
    などの健康状態
    特徴・性格・好き嫌い
    などの付属情報
    かかりつけの病院や
    よく行くペットサロンなど
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる