能登猫救出大作戦 決行中

Pet Profile ペットプロフ

Supported by

シロ・ハナ・べっぴんさん・クロ
♂

シロ・ハナ・べっぴんさん・クロ

  • 2023年
  • 福岡県
  • 76 view

Introduction

引っ越してきて7年くらいですが、いつの頃からかたまにご飯を食べに来ていた子が初めて子猫を連れてきました。
母猫はやせ細っていて心配していたのですが、家族の反対の中、母猫ごと5匹保護してお世話し、母猫はTNR直後に亡くなりました。
猫アレルギーを持っていて、家では面倒を見てあげることができません。

とてもやんちゃで遊びたがりの子達ですが、ケージから出してあげることもままならず、知り合い等探してみましたが2ヶ月経ってしまい、こちらのサイトを見つけつ登録してみました。

オス1匹、メス3匹の仲良し兄弟ですが1匹ずつでも可能です。
御検討、よろしくお願いいたします。

シロ♀:何故か足を舐めたがる(笑)ものすごく好奇心旺盛なやんちゃな子です。
とにかく構ってちゃん!顔を見せるとゴロゴロスリスリとケージにくっついてきます。体はいちばん大きいです。

ハナ♀:ぼーっとしているように見せかけて、高いところに登るのが大好きなようで、気づいたらケージの上にいます(笑)
骨格は一番しっかりしている気がします。

べっぴんさん♀:超絶ビビりだけど、やっと撫でられるようになりました。ご飯を取られる!と思ったら他の猫の頭押さえつけて死守しようとしますが、優しすぎるのか諦めて食べられてたりします(笑)1番体が小さいです。

クロ♂:ビビりなやんちゃもの。捕まえるとでろーんと抱っこされるのですが、いやまだ遊ぶ!!!と飛んでいきます(笑)
ゴロゴロいう甘えんぼさんでもあります。

Character

しつけやすさ
BAR
社交性
BAR
手入れしやすさ
BAR
病気になりにくい
BAR
運動量の多さ
BAR

Personality

  • 普段食べているフード

    シロ♀はカルカン子猫用、ほか3匹はメディプロ子猫用を食べています。
    ハナとべっぴんさんが、カルカンのカリカリは下痢をしたので。
    かるかんウエットは全員問題なく食べます。

  • 好きなおやつ

    チュール
    ミルクも見せると怪獣になります私

  • 好きなこと

    とにかく遊ぶ!!
    よく飛ぶ!よく登る!
    そして、シロだけはひたすら足を舐めに来る!!(笑)

  • 苦手なもの

    べっぴんさんだけは、抱っこが苦手
    でも、練習してます。
    ご飯の時だけはひょいと持ち上げられるんだけどな……
    ご飯、すごい(笑)

  • 好きなおもちゃ

    何でも全てがおもちゃ!!!(笑)

  • お気に入りの場所

    まだトイレ掃除の時に玄関前の廊下に出たことしかないので不明ですが、狭いところには入りたがります(笑)

Health

ペット保険 未加入
病歴 なし
アレルギー ハナとべっぴんさんは、カルカンのカリカリで下痢をするので何かあるのか……不明です。
飲んでいる薬 なし

行方不明・災害など有事の際に、保護者に気をつけてもらいたいこと

マイクロチップ入れてあげてください。

Gallery

0

Log

0
  • 該当するペットログがありません

シロ・ハナ・べっぴんさん・クロの飼い主

ふぅちゃん96 さん ふぅちゃん96 さん

ふぅちゃん96 さん

ユーザーID:1058930

一般会員

シロ・ハナ・べっぴんさん・クロに似たペット

Pet Profile

Supported by

こんな時に役立ちます!
ペットが迷子に
なってしまった!
飼い主が不慮の
事故や病気に!
震災・災害で
離れ離れに!
万一の事態の時はどうなるの?

実際に第三者があなたのペットを保護した際、その情報はペットのおうちを通じて転送されます。許可なく飼い主の情報が第三者に公開されることはありません。

ペットプロフは常に最新に!

万一の時に備え、ペットプロフは常に最新の情報を保っていただくようお願いいたします。

情報が多ければ多いほど、あなたの大切なペットが安全に保護される可能性が高まります。

    年齢・性別・名前・地域
    などの基本情報
    病歴・薬・アレルギー
    などの健康状態
    特徴・性格・好き嫌い
    などの付属情報
    かかりつけの病院や
    よく行くペットサロンなど
PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる