• 病気・怪我
  • 2021年04月02日 | view 148
  • Ribbon Bookmark

昨日

finexenon さん
finexenon さん

大学病院での再診。前回の診察時と比べあまり変化がない(腫れの具合)ように思え改めて診察してもらいました。すぐには結果が出ないのは理解しますがカノーのキズ(腫れが引かない)が治らないのはお世話係にとっても不安が尽きないところです。患部が腫れているのは内側でウイルスorばい菌とカノーの白血球が戦っている。その結果、熱を持つこと、膿(らしきもの)は白血球の死骸(?)のようです。現状では前回同様の抗生物質を飲ませての対応ですが腫れが引かない現状を踏まえカノーから採取した膿みから何のウィルスorばい菌か(調べて結果が出るのが1週間後)を特定し場合によっては別の構成物質を処方するとのことでした。来週、再診察時にカノーに悪さをしているウィルスorばい菌の結果を聞きます。カノーには痛さ、具合の悪さ、不便さをもう少し我慢をしてもらいます。

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

finexenon さん finexenon さん

finexenon さん

ユーザーID:619477

一般会員

このメンバーのペットログ

この投稿に登場するペット

おすすめの記事

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる