
- 登場ペット:
-
-
-
北海道の5月は場所によっては南風が吹き込むとフェーン現象で30度近くまで気温が上がる地点も続出するものの太平洋岸のうちの街や釧路・根室などは南風が吹くと海の方から濃霧が押し寄せる霧の季節到来の月です
そのため、日差しは遮られ気温は15度くらいまでしか上がらず、朝方も10度を切るくらいなので、どうもポータブルのストーブを焚かないと室内でも肌寒いほど
北に60kmしかはなれていない札幌と気温差で10度あることは珍しくなく、札幌は季節が半月以上も先行するのが北海道の5月
そんな我が街ではありますが、5月になって一斉に芽吹きが始まり、桜と梅が同時に開花
今はアーモンドと西洋梨が満開になっています
そんな季節の移ろいで、冬場はほぼ開くことがなかった2階の窓も頻繁に開けられることに
ここは猫たちのお立ち台兼ニャルソック監視台で、窓を開けるとさっとどちらかの猫がお立ち台に登るという人気スポットなのですが、昨年までのお立ち台の主は言うまでもなく大猫ベルクさん
しかし主のいない今年は小僧っ子オヅノ氏がお立ち台を占有することが増えました
うにちゃんもお立ち台大好きなものの、うにちゃんがお立ち台に立っているにも関わらず、オヅノ氏はお立ち台に無理に収まることに躊躇しません(笑)
ベルクさんがうにちゃんをどかそうとした日には猫パンチの応酬必須だったのですが、うにちゃんもお歳を召されたせいか、オヅノ氏の集団生活で身につけた絶妙な懐への入り方ゆえか、猫パンチの応酬っているのは見たことないのですよね(笑)
実は同級生の厚真の猫住職に頼まれて4月から住職の義理の孫(再婚した奥さんの孫)を志望高校にいれるため、家庭教師を頼まれて片道10kmの道を往復する生活となり、猫どもにとっては不規則な生活時間をいきなり過ごさせることになりました
まあ、当方も家庭教師っていうガラじゃないのですが、資格試験突破のエキスパートという勉強術だけで通用するかどうか…
ということで書き込みレスが減ってますがご容赦 なにせこちらも中学の勉強しながらのカテキョウなもんで(笑)
- « このメンバーの以前の投稿
- このメンバーの投稿一覧
- このメンバーの新しい投稿 »