行き場のないペットのためのシェルター新設へ
あと164人
  • 日常
  • 2024年12月03日 | view 13
  • Ribbon Bookmark

健康診断結果ニコ

禮 さん
さん

病院にて。

バナちゃんは病院平気なのか、普段通り。
ニコは病院嫌いなので、写真だと普段通りに見えますがブルブル震えてます( ̄▽ ̄;)

健康診断の結果は、ニコはちょうど風邪ひいた?というタイミングでの血液検査だったので炎症反応が出ているみたい。

そして、朝ごはん食べてきたせいか、胆汁の数値が高いから念の為、次の健康診断の時は朝ごはん抜いてからきましょう、と言われました。

まぁ、総括問題無さそう、という事でした。

バナちゃんの結果は明日書きます。

獣医さんにハーネスと首輪の相談をしたところ、このハーネスが抜けたの?と驚かれました。

かなりしっかり装置してるのにね、と装着の仕方には問題ないという判断でした。

首輪にリードをつける為、締め直して抜けないようにしたんですが、と見てもらうと、指1本入るか入らないかくらいだから今が限界、これ以上絞めちゃダメよ、と言われました( ̄▽ ̄;)
キツいです?と焦って聞いたら、いやしんどそうでも無いから大丈夫。と。
獣医の意見では、首輪にリードだけというのはあまりオススメではない、と言われました。

ハーネスでも良いけど、これで抜けちゃったなら首輪にリードだけより、ダブルナスカンていうのがあるよ、と教えてもらいました。

首輪と、ハーネスを繋ぐ装具らしいです。

早速注文。

このログは数日遅れで書いてるんですが、オーダーメイドなのでまだ出来あがってません。

バナちゃんのハーネスが抜けたのはかなり激しく暴れたせいなので、まず暴れる状況を作らない事に意識を向けて生活しています。

バナちゃんは少し臆病な子で人や自転車、車が通る時は止まってジッと見つめるので、それらが通過するまで立ち止まって落ち着いて対応すれば普通に進めます。

もう、トラックや人が乗ってる車には近付きません( ̄▽ ̄;)

工事中の場所を避けているせいもあるのか、普段通りのお散歩が今のところ出来てます。

でも、予期しない出来事が起こる可能性もあるので。

ダブルナスカン、早く来て欲しいな、と思ってます。

てか、首輪にリードだけじゃ、なんであかんのかな?
昔飼ってた中型犬たちは首輪にリードやったけど、、、。
バナちゃんは1度も首輪にリードつけてお散歩させた事が無いので、今度庭で試してみようかなて思ってます。
引っ張ると首が締まるからアカンて事なんだろうか?獣医さんから詳しい理由を聞かなかったのが後になってモヤモヤしています( ̄▽ ̄;)

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

禮 さん 禮 さん

さん

ユーザーID:1110474

一般会員

このメンバーのペットログ

この投稿に登場するペット

関連記事

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる