行き場のないペットのためのシェルター新設へ
あと139人
  • 日常
  • 2024年12月02日 | view 186
  • Ribbon Bookmark

ハーネス抜けて血の気が引いた話

禮 さん
さん

写真は全然関係無い日常。

やだー、バナちゃん可愛いー!て撮ったやつと、在宅ワーク中、ゴロゴロしたい、、、て後ろ振り向いたらニコがすごく気持ち良さそうに寝てた時の写真なんですが。

夜、お散歩中。

いつもの散歩コースの途中、今改築工事をしているおうちがあるんですが、トラックに積荷を固定する為の紐掛けをしている方がいて。

紐がトラックに軋む音に驚いたバナちゃん、激しく逃げようとしました。

そこまで驚くと思わず反応が遅れてしまい、リードを引いたのが悪くて、激しく動くバナちゃんが体を捩ってしっかり閉めていたはずのハーネスから抜け出し、そのまま立ち去ろうとしました。

もう、全身の血の気がひいて。

運が良い事に、ハーネスから抜け出したバナちゃん、そこから走り出す事はなく、うずくまってしまったので抱え込む事が出来ましたが。

激しく暴れた事により、首にかけていたライトも脱げて、真っ暗な闇の中、バナちゃんの体では見失ってしまう危険も、車道に飛び出てしまう危険もありました。

折しも、数日前に、トレーニングするならハーネスじゃなくて首輪にリードをかけたほうが良いとネットで見たので首輪のサイズを調整してしっかり締め直したところでしたが、まだ首輪にリードを繋いでいくということはしてませんでした。

気が動転しながら首輪にリードをつけて歩ける気がしなくて、その場は抱っこでお散歩を終わらせました。

この一連の流れで、ニコはマイペースにお散歩してくれてましたが( ̄▽ ̄;)

元々、ニコがお散歩の時に、そっちに行きたくない!と踏ん張って以前つけていたハーネスが抜けてしまう事があり、様々なハーネスを試した結果、今のハーネスが後ずさっても抜けにくく、大量のニコ毛が金具に噛まないという事で愛用している製品でしたが、体型の違うバナちゃんには有効ではなかったようです。

でも、まさかハーネスが抜けると思わなくて。

そろそろ健康診断の結果を聞く為に獣医さんに予約いれようと思っていたタイミングなので、獣医さんに相談してみようと思います。

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

禮 さん 禮 さん

さん

ユーザーID:1110474

一般会員

このメンバーのペットログ

この投稿に登場するペット

関連記事

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる