• 日常
  • 2023年05月14日 | view 131
  • Ribbon Bookmark

緊急地震速報、もうイヤ!(涙目)

 5月に入って能登地方、千葉県、鹿児島県トカラ列島など全国的に場所を問わずマグニチュード5以上の地震が発生していますが、うちではNHK第一のラジオ放送の聴取割合が高いためか、民放だと地方ネット局には流れない緊急地震速報音をすべて聞いてしまったベルクさん。

 なにせ緊急地震速報音が大嫌いで、おまけに緊急地震速報の直後に大揺れしてしまったことを体験し、腰を抜かして1時間以上面白いくらいにガタガタ震えが止まらないような臆病ものなので、まだ5月も半分なのに7回以上緊急地震速報を聞いてしまったベルクさんはもう每日気が気ではありません。

 そして3日前の夕方。北海道日高地方でマグニチュード5.4の地震が発生。このときは最大震度も4だったためか緊急地震速報こそ出なかったものの、なにかゆらゆら縦に揺れていることを飼い主が感じて(猫は両方とも揺れには鈍感)立ち上がったところで横揺れ到来。

 そのときのベルクさんの様子がこちら(笑)これ、揺れている最中で、まさに固まってしまっている姿。

 ややイカ耳でなんとなく毛が逆立っているような気もしますが、長毛なのでよくはわからない。

 北海道では揺れない緊急地震速報音には毎回驚かされ、速報音が鳴らないでいきなり揺れる地震には驚かされ、まさにベルクさん踏んだり蹴ったり。

千葉の地震の時は朝の4時20分くらいだったので、普通の季節だったら猫も人間も寝ている時間なものの、最近はもう明るく、人間も起きていてラジオも着いていたから聞きたくもない緊急地震速報を聞く羽目になってしまいました。最初のピーンピーンピーンの音でもう飼い主が手元のヘルメット被ったら(どの地域なにかわからないので)それ見てベルクさん反応し、このときばかりはその場で固まらずに開いていた部屋のドアから一目散に階段下に逃げていきました。

 警報音から逃げようとしてもそもそも本質的な解決にならんのに…(^_^;)

 北海道でも桜も梅も終わってしまい、次に庭で咲き出したのが洋梨の花。秋口に冬囲いする前に剪定を行い、縦に伸びないように枝を切ったのが影響したのか、例年よりもかなりの数の花を着けました。

 品種はル・レクチェ。ほぼ新潟近辺でしか栽培されていない古い洋梨の品種ですが、一本しか植えていないので実は成りません。まあ花見用と割り切って植えたのですけど(笑)

 同じく庭で採取した山菜のこごみ。おひたしにしておかずとして一品!

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

じぇいかん さん じぇいかん さん

じぇいかん さん

ユーザーID:214235

一般会員

このメンバーのペットログ

この投稿に登場するペット

おすすめの記事

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PS保険
  • PURINA
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる