気づいたらもう2月6日だった…
おうちの皆様
明けましておめでとうございます。
本年も年明けてだいぶ経ちましたが、我が家のメンバーは猫4、ヒト2無事に年越し完了しておりまして、何となくバタバタと時間だけ過ぎてって節分も終わってしまいましたw
今朝はユズコさんが定期の注射の日でした。ユズコさん、少しずつ体重が増えており、毎日ご飯もりもり食べてよく寝て、まあまあ経過はよく。ただ写真に撮って載せられないほど顔は変わってしまっているため後ろ姿で失礼しますが、御本人は元気です。
昨日から寝床をクッションから布団に変えてみました。園児用?子育てしてないからよくわかんないけど、ベビー布団は赤子用と園児用があるらしい…多少大きい子でもしっかり寝られる園児用ってのを買いました。中身は真綿のちゃんとしたやつです。
ユズコさん、元気だけどこの体調を良いまま絶対維持出来るか?と言えば多少怪しい日もあり、トイレやご飯に行ったら背の高いクッションに登れず床で寝ている事が何度かあったので、端っこがフラットな真綿布団で様子を見る事にしました。これだとトイレから寝床、ご飯から寝床、身体が冷えずにきちんと行き来できています。
西松屋で防水シーツと上カバーも洗い替えを何枚か用意して。ユズコさんは具合悪いとヨダレや鼻水がダラダラ出るので清潔第一なんです。タオルとかは爪が引っかかってしまうので赤ちゃん用のフワフワガーゼ生地のシーツを試してます。当たりが柔らかいし、触れてもヒヤッと冷たくないですし。
布団はフカフカ、シーツも何となく暖かいので他の猫たちも集まって来てしまいますが、まぁそれはそれで良いかなと。
やっぱり犬のマギーさんがいなくなってからユズコさんは静かな猫になってしまいましたね。寂しさもあるだろうし、具合悪いのに唐突に自立しなきゃいけなくなって心の疲労感もあるのだと思う。それにこの度の寒波到来。1月はただ猫たちの管理に追われました。
暦としては立春を迎え少しずつ春めいてくるにつれて、期待すると猫が辛いこともあるだろうから言わないけど、少しでも元気になってくれればと。ただ毎日必要、適切とはなんだ?と考えて、ユズコさんに怒られないように色んなフレーバーの猫缶を買い漁る日々ですw