• 日常
  • 2022年11月15日 | view 64
  • Ribbon Bookmark

パセリ食っちゃダメ!

 本日は最低気温が氷点下は免れたもののここ3日ほど朝の最低気温はマイナスの冬日。

 8月の末に鉢植えにしたパセリも順調に生育したものの、そろそろ外に置いておいたら凍結して枯れそうなので、昨日室内に引っ越ししました。

 2鉢あったのですが、1鉢は従妹に進呈し、もう少し育ったら刈り取ってみじん切りにして冷凍し、パスタやシチュー、ジャーマンポテトに振りかけて使おうという算段です。

 ところが朝になって玄関先からリビングに移されたパセリの鉢植えに猫どもが興味津々。

 ついには猫草の燕麦同様に食らいつき始めたので、べつな意味で制止された猫どもは少々オコ状態。

 というのもパセリが猫にとって食べてもいい植物なのか食べさせていけない植物なのかいままでまったく調べたことがなかったのです。

 パセリの栄養成分はβカロテン、ビタミンC、ビタミンKにビタミンE、カリウムなどが含まれており、βカロテンとビタミンC及びビタミンEは抗酸化作用があり、ビタミンKは骨にカルシウムを定着させる働き、カリウムは人間同様体内のナトリウムを排出させる作用、利尿作用があるようです。

 評価としてはパセリは猫にとっての健康野菜。まあ、猫なんざ野菜食わなくとも体内で必須ピタミンを合成できるのでしょうが、どうも嗜好品としては食べたがる野菜らしいのです。

 そういえば一度外に置いてあったパセリの鉢を荒らされてひっくり返されたことがあったのですが、あれも猫の仕業かぁ(^_^;)

 もしかしたらパセリにはマタタビほど強くはないものの、猫が好むような成分がごく微量含まれているかもしれません(笑)

 パセリの鉢植えは猫の手の入らないように金網で囲まれた鉢物台の上に移動されました(笑)

 雨の晴れ間のごく一瞬、西の空に燃えあがる夕陽が現れました。晴れ間を狙ってさっそくワンコの散歩に出てきた夫婦と2匹のワンコに挨拶。それにしても9月から日の沈む方角がずいぶん南寄りになりました。

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

じぇいかん さん じぇいかん さん

じぇいかん さん

ユーザーID:214235

一般会員

このメンバーのペットログ

この投稿に登場するペット

おすすめの記事

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PURINA
  • アイペット損害保険株式会社
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる