
- 登場ペット:
-
2019年の9月にサビ姉妹がうちに来て以来、仲良くとまではいかないが
同じ部屋で共存してきたのに、2020年の6月中くらいからその部屋を出て
玄関近くに自分の場所をつくり、サビ姉妹の姿を見るだけでもギャー、
ウ~と嫌悪感を示していたじっちゃんが、なんと2020年11月末頃より
サビ姉妹のいる私の寝室に戻って来た。
最初は昼間3~4時間だけ寝室で過ごし、夜は玄関先の所定の場所で寝る、
というのを繰り返していたが、寒くなり、そのうちご飯を食べる以外は
寝室で過ごすようになってきた。
玄関先は我が家でおそらく一番寒い場所なので、メダカの卵の孵化のために
使っていたミニ電気マットを、孵化が終わったらじっちゃん用に所定の場所に
敷いてやろうと思っていたが、自ら寝室の方の電気マットに戻って来た。
さすがに自分から出て、自分から戻って来たのだから、サビ姉妹にギャーなどとは
言えないのがわかっているのだろう、それとももうボケてきてどうでもいいのか
また姉妹と仲良く(とまではいかないが)電気マットの上で寝ている。笑
人間もそうだが、年を取ると自分のしたいようにして、いろいろと自分の都合の
良いように考える技を身に付けるようだ。
春になって暖かくなったら、また寝室を出て行くのだろうか・・・
ってか、あとどのくらいじっちゃんは大丈夫なのかしら・・・
今のところはここ半年変わらずに生活している。
そう、じっちゃんは19年前の5月4日にもらってきた時は、生後3ヶ月程度だったから
誕生日はおそらく1月後半なのじゃないだろうか。もう19歳だ。
先日ちょっと体調が悪くてもどしたり、午前中ご飯を食べられなかったりしたが、
翌日にはもう早朝からギャーギャー鳴いてメシくれコールをしていた。
ご飯も元気な頃程は食べてはいないが、しっかり食い意地もあるし、一日6~7回に
分けてやると、そこそこの量は食べている。
しかし、痩せてはいるし、足もヨボヨボだ。被毛が黒いからよく目立つが、
フケもたくさん出るようになった。(あまりにフケがひどいので、先日何年ぶりかに
風呂に入れたが、大して変わらない・・・)
毛づくろいも、食後に前足をなめるくらいで、もうあまりせず、ご飯・トイレ以外は
電気マットの上で寝ている。
トイレもまだちゃんとトイレでやってくれている。
じっちゃんが寝室を出て、寝室以外のスペースで過ごすようになってから
じっちゃん用に簡易トイレをダンボール箱を利用して作ったのだが、
そっちも今は寝室に入れていて、そっちの方が高さが低くて入りやすいのでは
ないかと思っていたが、寝室に戻ってからじっちゃんは以前使っていたトイレを
また使うようになった。(じっちゃん専用の方は、サビ姉妹がちょくちょく
使っている。)こっちの方が少し大きめだが、高さが15cmくらいあり
(砂飛び散り防止の縁が付いている)足腰の弱っているじっちゃんには
なかなか出入りが厳しいはずなんだけどな・・・やっぱり昔から使っている
トイレが愛着があっていいのだろうか。笑
写真:サビ姉妹がいる部屋に戻ってきて、電気マット争奪戦に参加しているが
負けそうになっているじっちゃん笑
(ほとんどの時間帯はじっちゃんだけが使っており、姉妹は私のベッドの
布団上に2匹でくっついていることが多い)