
- 登場ペット:
-
-
全国的に今シーズン最大級の寒気団が南下し、昨朝は最低気温マイナス8度の予報だったのにマイナス14.4度まで低下。今朝も同じくマイナス8度予報なのに夜半過ぎにはもうマイナス11.7度まで外気温が低下してすでに暖房が止まって数時間しか経っていないのに室温もついに0度。
そんな中で深夜2時も過ぎてラジオ深夜便からシカゴの「長い夜」が流れていた時、布団の上で寝ていたベルクさんが後ろ足で首のあたりをカリカリ掻いているような振動を感じていたら、直後にやや大きな横揺れが来ました。
とっさに布団の上に居たベルクさんが恐怖で走り回らないように引き寄せて手で頭を覆い、さらに揺れが大きくなるかと警戒しましたが何とかそのままで収まりました。
今回は緊急地震速報が鳴らなかったのにも関わらず、最近小さな地震が多いのと、日本各地で起こる地震の緊急速報に心休まらないベルクさんですが、久しぶりにやや大きく揺れたため、軽く心神喪失状態(笑)
まあ本当に地震で怖い目にあったら以前の胆振東部地震のときみたいに誰にも見つからない隙間に潜りこんでおしっこ垂れ流しながらシャーシャー言っているような状態になりますが、さすがにそこまでではないみたい(^^;)
それでも半分腰が抜けたみたいで、普段は飛びあがるのに何でもない段差を飛び上がることが出来ず、ずり落ちてしまいました。
うにちゃん、あいかわらず震度3くらいの地震では動じません。やっぱりメス猫は気が強いのか、それともベルクさんが特別な蚤の心臓の持ち主なのか(笑)
朝の8時の気温がマイナス8.2度ですが、数日来居座った寒気団が抜けてこれから気温は平年よりやや高めに推移してくるという話ですが、昨日みたいに日中数時間使わなかっただけで水道が凍結して水が出てこないという寒さだけはゴメンですが…
この投稿へのコメント6
おちゃちゃまるさん
サンタさん信じるうにちゃんのところにあざみサンタさんはちゃんと来てくれたようですが、サンタさん信じないベルクさんはそれにも気づかず、朝まで飼い主の布団の上でグーグー惰眠をむさぼっていたらしいです(笑)
ベルクさんはキジトラの猫の一般的な性質らしく臆病で慎重だというのは野生の感性を強く残しているということなのでしょうが、危険察知してどこまでも生き抜いた血脈を感じます。それに対してうにちゃんは天然、悪く言うと鈍感なところがあり、やはり人為発生的に作出された猫種は飼いやすさ優先で血統をつなげると、野生の感性を失って人間の保護下で危険回避してやらないと生きられないのかなぁと思ったりして(^^;)
水道をあけるとステンレスシンクの上でイタリアンジェラード作るときみたいに一瞬でじゃりじゃりに凍る風景。外気温マイナス14度くらいにならないとなかなかお目に掛かれませんよ(笑)
ノブドウ酒、そろそろ3か月抽出したので実を取り出さなければいけないのですが、そもそも普段から飲酒しないので味見はまだ~。どっちみちおいしいものではないことは確かです。
養命酒みたいな他の薬草酒作って混ぜてアブサン的なリキュール作ろうかしら?(笑)
えささん
その後緊急地震速報を伴う大きな地震も細かい地震も急に少なくなったので、ベルクさんはすっかり忘れているようですけど、飼い主的には少ないというのも何かまた大きな地震の前触れではないかと少々心配なのです。
というのも、胆振東部地震のときみたいに2階のドアが開かなくなっても2階の窓は完全に凍り付いていて開けることすら出来ないので、2階の屋根を伝って1階に降りることも出来ず、何かあっても完全に脱出不能。
おまけに真冬の大地震、さらにコロナ感染リスクが伴うとすると避難せずに停電で暖房も止まった家の中で凍え死ぬ人間がどれくらい出るものか…
そして年末、胆振東部地震で開設されていた厚真町の災害ボランティアセンターが閉所され、この12月に全壊判定を受けて再建中の同級生の寺の本堂も落慶したようです。
そんで、うにちゃんは鋼の心を持っているわけではなくて「天然」の疑惑があるのです。前の飼い主からの申し送りなのですが、当方も意外に鈍感と思う節もありますが(笑)
そんで年末寒波ですが、こちらは雪は大したことはなさそうなものの、暖房点けっぱなしにするか、止めてなるかの思案のしどころです。
でもまあ確実に水道は水を落とさなければ…
先日の寒波のときのように、台所のステンレスシンクに水道の水を出すとそれがたちまちイタリアンジェラードのようになっていく状況って想像できます?(笑)
じぇいかんさん、うにちゃん、ベルクさん
出遅れましたが、メリークリスマス!
今更ですね… 笑
ベルクさん、地震にびっくりしたんですね…
震度3って結構揺れますもんね…
そして、動じないうにちゃん…女の子だから?…うにちゃんは察知する能力に優れ過ぎていてこの地震は震度3にゃ!寝てても大丈夫にゃ!って思っていたりして^_^
数時間で水道の水凍ってしまうなんて Σ(゚д゚lll)
おうちの中ですよね?
愛知では本当に寒い日の朝外のバケツなどが薄ら凍るくらいですので…
ノブドウ酒、どんな味か食レポ楽しみにしています。
確か、甘いのは入れなかったんでしたよね?
飲みにくかったらかき氷シロップを大量投入してみてはいかがでしょう(o^^o)
俺は子供か?!ってじぇいかんさんのツッコミが入りそうですが…
ただ色がすごく濃いと言われていたので、メロンよりイチゴをお勧めします。
メロン入れたら…魔女さまがかき混ぜてるアレの色になりますよね?…それを飲んだじぇいかんさんどうなってしまうのか…じぇいかん家の平和の為にイチゴでお願いします!
じぇいかんさん、体調が良くなったとの事で安心しました!^_^
じぇいかん家も楽しいお正月をお過ごし下さいね♪
ベルクさん♪お見舞い申し上げますm(_ _)m
じぇいかんさん♪こんばんわ☆
そうでしょ!この地震、私が明けの朝、テレビさんが言ってるのを聞いて!!真っ先にベルクさんを心配しました( ;∀;)やはり、蚤の心臓連合会としては、蚤ハートひいきしちゃいます(笑)
期待通りのお顔( ゚д゚)!って。。笑いごとではないですよね(-_-;)ゴメンナサイ
最近、東日本大震災のレクイエム的な動画がおすすめにあがったりしてて、目にしますが、、やはり未だに胸が痛み、動画を見ると心がグルグルしますね。。遠くはなれた私でもこうなのに、被災された方々は未だ深い傷や悲しみとなってることと想います。。
だから、ベルクさんの戦き顔は正しいのでしょうね。。
えっと。。うにさん?!(*゜д゜*)!!鋼の心をお持ちなのでしょう。。それとも、すでに悟りの境地を開拓されたにゃんこなのか。。!!(゜ロ゜ノ)ノ
ログにあげてるマイナス○○℃の数字が、私からしたら天文学レベルの数値でして、ある意味写真①のベルク顔になります(笑)こちら、マイナス2℃予報があがって、やれ凍結バイ!どげんするか~!等々騒ぎまくってるのがお恥ずかしい限り( ̄* ̄)
我々、蚤ハート連合会はベルクさんを全力で応援してます!щ(゜▽゜щ)
杏雷さん
厳しい寒さをもたらした寒気団が北海道上空から去り、今日は正午にプラスの4.3度まで気温が上昇しました。平年よりもかなり高めの気温なのですが、ここ数日間と比べてストーブの効きが全然違います。大型のストーブ切ってポータブルでも過ごせそうな感じ!
ベルクさん、基本蚤の心臓なので、どうも突然のパニックに襲われると反射的に電光石火の早業で逃げるというよりもフリーズしてしまいがち。
逆にうにちゃんは普段見せないような大ジャンプで安全な隙間に隠れるという意外な早業を見せてくれます。
どちらが災害で生き残れるかというと、うにちゃんのほうだったりして(笑)
室温20℃? その室温で寒がり飼い主の寝床に群がるお猫さんたちって?(笑)
まあ長毛短毛の違いがありますが、うちの猫どもが布団の上で寝たがる室温は12℃以下でしょうかね。まして室温0℃だと人間もパーカーのフード被って寝ないと寒くて仕方がありません。
コロナの感染状況。旭川も札幌もやや収束気味ですが、うちの街のコロナ患者指定病院の看護士2名が感染し、受け入れ停止したため現在うちの街ではコロナ感染者の受け入れ先がありません。
胆振地方では洞爺湖近辺の胆振西部の療養病院と介護施設2つからの感染患者が増え続け、全域で感染者が爆増しているように見えますが…
そうだ、免疫力上がるかもしれないからそろそろノブドウ抽出エキス飲んでみよう(笑)
コメントをもっと見る