- 登場ペット:
-
8月4日にファンシーラット♂「といとい」が月齢3ヶ月を迎えました。
お迎え時24gだった体重は、この日に量ると206gになっていて8倍以上に増量しました。
この約2週間ほど前と、この約2週間後の本日は、この前後5gをいったりきたりしていてもっと大きくなると思われるのに成長が止まったように感じます。
といとい月齢2ヶ月 - ペットログ
https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_6/repo28591/
そこで餌を見直すことにしました。
現在メインで与えている餌は以下の通りです。
フィード・ワン ハムスターフード ハードタイプ
エクセル 鳩の食事(とうもろこし抜き)
ひまわりの種
キャベツ
バナナ
チーズ
これらを混ぜて餌皿の餌が無くならないように気をつけて与えています。
が冒頭の状況から、対策として、以前いくつか読んでいたラット飼育のブログからタンパク質の高いドッグフードを与えることにしました。
近所のペットショップの店員さんに相談して決めたのは「NUTRO WILD RECIPE 超小型犬~小型犬用 チキン 成犬用 800g」です。
ニュートロジャパン ワイルド レシピ [超小型犬-小型犬用] 成犬用 チキン 800g - Amazon
https://amzn.to/2KLVeoo
店員さんの話では高カロリーの餌は海外メーカーになり、こちらは32%以上タンパク質なのだとか。日本の住宅事情では小型の犬は基本室内飼いになるため、日本のメーカーの餌はタンパク質が意図的に抑えられているそうです。デメリットとして匂いを指摘していました。
家に帰ってさっそく与えてみると見事な食いつきでした。
体重測定が楽しみです。
次に前回の課題のおしっこについて。
ケージを水槽に変えました。
環境が変わったためか、少しましになったようです。
糞は95-99%トイレでしますが、おしっこは2~3割くらいはトイレ以外の場所でそそうします。
次に爪について。
ネットの情報をたよりに100均で買った眉毛切りはさみで爪切りをしました。
切った爪から少し血がでましたが自分でナメて数分で止まりました。
爪切ったあとの感触としては、肉球や指先の触感が心地よく、引っかき傷(生傷)がなくなりました。
ネットで爪切りの頻度について調べたのですが、具体的な情報が無かったので自分で検証しました。
検証結果は人間と同じでした。
私は週に1-2回の頻度で爪を切ります。
おなじ周期でラットの爪切りをしています。
最後にアロマ。
先輩のアドバイスにより、ココナッツのアロマをキッチンペーパーに数滴たらし、それを巣箱の床材として利用。
とてもいい匂いで、ラットの体中からココナッツの匂いがするようになりました。
ラットもまんざらではないようで、巣箱で寝る時間がとても増えました。
情報によると生後半年ほどすると、一日のうちのほとんどの時間は寝ているそうです。