• 日常
  • 2017年12月31日 | view 255
  • Ribbon Bookmark

年末の話

めもる さん
めもる さん

勤務先の先輩の家の猫さんが、クリスマス前に亡くなってしまいました。腎臓を患っていて、最近違う療養食にかえたら食べるようになってきて、活力も出てきていた所だった事を聞いていたので…ショックでした。

そして…やはり…彼と自分の事を考えました。しんみりしました。「お別れは離れるという事じゃない」そう思ってみても…形がなくなる寂しさに、触れる事ができない切なさに…堪えられるだろうか。

きゅうっとなるのです。

★★★★★★★★★★

私は昨日が仕事納めで、今日から連休です。午後辺りから、彼の右目が開かなくなっているのが気になりました。うっすら開いても、つらそうに見えて…このまま年を越してはいけない気がして、夕方病院に連れて行って、診てもらいました。

眼球に液体を入れ、まずは傷がないかを診てもらいました。傷は大丈夫という事がわかり、目の周りが腫れた感じがあるので、結膜炎を起こしているのではという診断でした。

点眼は嫌がるので…ちょっと…自信がないのですが…(ぶんぶんと、左右に顔を振ってしまうので…)頑張るしかありません…

お手空きのドクターに診てもらいましたが、ダイエットの事も相談にのってもらい、とても親切でした。サンプルも頂いたので、試してみたいと思います(随分…丸くなってしまい…5.4㎏を越えてしまいました…)。

さて。彼が来てくれて1年。幸せな年でした。ありがとう。

猫のダイエットは相当難しいと聞きます。長期戦である事も。来年は、ダイエット成功を目指しましょう、お互い。くびれを作りましょう(お互い)。ふたりでダイエッターです。

クリスマス前に届いたキャットバッグ、本日初めて使いました。彼が入っているバッグを背負って自転車に乗りました。ドームから見る外の景色はどんな風に映ったのかな。

2017.12.31

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

めもる さん めもる さん

めもる さん

ユーザーID:390081

一般会員

このメンバーのペットログ

この投稿に登場するペット

  • りょう りょう

    りょう ♂

    その他の雑種

    0めもるさん

関連記事

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる