
私が中型〜大型の野犬ちゃんの散歩訓練で使っていた引きの強い子に対して使っていた物は、チョークではなく ハーネスでもありません。
スリップリードと云うものです。
「犬 スリップリード」で検索して下さい。
チョークに似ていますが
首輪とリードが1本の紐状のもので
よじれ易いと云う難点がありますし不安であればハーネスと併用の方がいいと思います。
首に上側 下顎 喉上 耳の付け根と極力上に輪を通して指1本入らない程度にストッパーを上で固定します。
顔に近い場所で固定しているため テンションが掛けやすく、また喉への負担も少ないので使ってました。
引きが強い時 犬の顔の向きを変えるように横に シュシュとテンション掛けて 「ゆっくりよor スロー」などの声がけをして 真っ直ぐ突き進む進行方向を変えてやると云う状態です。
引きの強さが無くなったら 普通の首輪やハーネスでも大丈夫だと思います。
ご相談を受けたので ここにも書いておきます
バタバタと忙しく なかなか顔を出せません。
すみません┏○ペコッ
西も寒くなってきました。
皆様も シッポ家族様方も 風邪などひかれませんように〜
-
3
-
0
この投稿へのコメント8
グンテンさん!!
大変良きものをありがとうございます(*´ω`*)
早速、炊いて頂きましたよ~!
まだ 新米!?水の量多かったっぽい( ;・᷅-・᷄ )
柔らかかったので わんにゃんずのご飯にちょっと混ぜてナスコ家みんなで 米所のお米食べましたよ~(*´ヮ`)ノわ〜い
自信がないんかぁ〜い!(´^ω^`)ブフォwww
スリップリードは、装着位置に気をつけなきゃなんないし ロンくん良い子だからハーネスで充分だと思う(*´ω`*)
まだ お手てカミカミするのかな?あの仕草が可愛すぎて忘れられない(*ˊ˘ˋ*)
そうそう!!
新潟県と言ったら………の物です(笑)
もしかしたら生魚入ってるかも~(笑)
早めにお食べくださいね~p(^-^)q
たぶん…スリップリードは私には使いこなせない自信がある!!(笑)
姉様 ヽ(´▽`)/
元気にしてるよ〜
忙しくてバッタバタしてるけど
先日 4回目のオミクロン株のコロナワクチン撃たれてきたよ(*´ω`*)
未だに…あっちこっちクラスターは起こってるけど
何故か…ワタクシをコロナウイルスは避けてらっしゃるようです。
やっぱり都心近くは 人口が多いからその分 感染リスク高いのかな?
姉様も気をつけてね!
良い報告
今年は山際の土地の区画整理で工事が入るので猟友会の方々は来ないっぽい(=´∀`)
大姉様 (*´Д`*)
スリップリードって 訓練士でも知らない人がいるくらいだから
一般の人が知らないのは当然かもしれない(;´д`)
スリップリードにも色んな種類(芯の素材とか)があるから 素人向けではないんだよね…。
初雪の季節なのね〜
朝…窓から外を見たらヤツデの葉っぱの上が白かったから
雪降ってる?と思ったら…白い八重のサザンカの花びらが散って積もってただけだった
残念_| ̄|○
グンテンさん(๑>◡<๑)
お久しぶりです!
いやいや…こちらこそ逆に気を使わせてしまって申し訳ありません( ;∀;)
なんか届いてるけど…腐らないものみたいなのでまだ開けていないのだけど
凄くずっしりしてるので まさかグンテンさん地方の名産で有名なものなのかしら?と予想
そうそう
スリップリードは、装着部分首の上(極力)の方で チョークと違いストッパーで留めるので 締めたり緩んだりがない為 首に擦り傷を作る事もなく 動かない子を前に引っ張っても首輪のように すっぽ抜けっる事もないので、訓練用には もってこいのリードなんですか…リードワークに慣れていない人にとっては 一本物なので捩れ易くてワンコの動きによっては使いにくいかも知れません。
コメントをもっと見る