
- 登場ペット:
-
7月に母親を89歳で亡くした昨年の胆振東部地震の被災地厚真町在住の同級生。
職業宗教法人経営というか、ようするに寺の住職で、昨年の地震で本堂がほぼ半壊。やっと2か月ほど前に修復されたということです。
この訳あり独男の同級生、よくうちの近所にも檀家の月命日参りでやってくるついでに動かなくなったり調子の悪くなったオーディオ機器を修理してくれと持ち込んでいたのですが、今週初めに電源の入らなくなったNASを持ちこんできたときに聞いた話です。
今まで猫なんか一度も飼ったことなかったのに、しばらく前に檀家が保護した兄妹猫2匹をもらい受け、一緒に暮らし始めたということでした。
どうやら被災地厚真町では仮設住宅に連れていけない猫を住めなくなった半壊状態の家に残して餌だけやりに通うというケースがあり、そうなるとやはりそういう宿なし子猫が生まれることもあるのでしょうか。
しかし、独男ににゃんこ2匹の生活とはまるで絵にかいたようなあるあるストーリーですが、多分にお母様を亡くされた心の隙間を埋めてくれるのがにゃんこだと思ったのでしょうか。
そのきっかけというのはうちに出入りしたときに見た当方とベルクさん、ウニちゃんの楽しそうな共同生活だったことは確かだと思います。結果的にベルクさん、うにちゃんが2匹の宿なし子猫がお寺という大きなおうちに入ることができた功労者かもしんないね(笑)
その同級生がうちに来ると、いままでずっとテーブルの下に隠れていて、無理やりテーブルの下から引っ張り出していたベルクさんですが、先日は珍しく20分ほどで自らテーブルの下から出てきました。
猫を飼い始めると、その立ち振る舞いの変化から、猫も危険な人間ではないとすぐに悟るのかもしれません。
そのテーブルの下から出てきたベルクさんの姿を見た同級生が「なにこれ!犬みたいにでかいね」って一度見たことはあるくせに、やっぱり自分ちの子猫が標準サイズの尺度になってしまうのかな?(笑)
猫飼い初心者でワクチンのことも先天性の病気のことも餌の選び方も知識がないようなので21項目思いつくことを書いて送っておきましたが、なんか意外にお金が掛かるのに驚いていたような。
まあ家族として猫を迎えたので仕方がないことです。
ちなみにお寺ということもあり、留守にすることも多いのですが、偶然にも兄妹2匹で迎えたことでうまくやってくれることを願うのみ。
うにちゃん、7歳の誕生日を迎えたためカリカリのステージを7歳以上用に上げました。
ベルクさんはまだ2年の猶予があるのですが、巻き添えで一緒の餌にします(笑)
2か月近く咲き続けてくれた銀太花に代わり、今度はクリスマスカクタス(蝦蛄葉仙人掌)の花が咲き始めました。
この投稿へのコメント4
Gintaさん
当方も同級生も当然同世代なので、このサイトなどでもよく開催されるような譲渡会はおろか個人間の譲渡の対象にもなりません。
それでもまあぎりぎり猫の寿命が尽きるのを見届ける余命があれば行き場のない子猫を迎えるチャンスがあってもいいと思いますけどね。
幸いお寺に檀家の猫扱いの巧みなおばちゃん、おばあちゃんが猫の世話に通ってくれて、本人不在中のえさやり、トイレの掃除、爪切りまでしてくれるんだとか…
猫たちが家にやってきてから父親の通夜の時でさえ葬儀場から家に帰り、猫どもと一緒に寝ていて今まで一度も家を空けたことのない当方からすると、なんと羨ましい飼育環境です(笑)
それで月曜に修理完了して電源が入るようになったNASを取りに来た同級生にさらに詳しく話を聞いたら、二匹の猫は兄妹ではなく姉妹で、画像を見せてもらうと一匹はサバトラ白のハチワレ、もう一匹はハーフ茶白で尻尾だけもう一匹と同じサバトラという珍しいカラーの子猫でした。
一応メス二匹なら脱走しない限りお腹が大きくなることはないだろうという檀家の配慮らしいですが、発情は猫の負担になるから避妊は必要だよとは言っておきましたが。
で、先週同級生がやってきたときにお家の猫たちのためにベルクさんが大好きなトンボが棒の先に付いたいわゆるカジャブン系のおもちゃのストックを一本上げたのですが、速攻二匹でじゃれ付きまわって羽を一枚ちぎってしまったんだとか(笑) ベルクさん10秒で羽を引きちぎったことがありましたが。
じぇいかんさん♡こんばんは~♪
単身者不可⚠
仔犬仔猫は 55歳以上の方にはお譲りしません⚠
………
里親募集で見掛ける文言ですが↑↑
必ずしも 当てはまりませんよね〜(;・∀・)
でも 苦労してきた仔… 幸せで無かった仔… 少しでも安全なお家に?と言う事なのでしょうが…
お友達の(ΦωΦ)猫さん兄弟も
ベルクさん うにさんも
素敵なおひとりさまと 幸せな猫生を(*´∀`)( ´∀`)
えささん
同級生に寺の娘もらわないとお寺の苦労とかわからないからダメだよって言ったら、一度はちゃんとどこぞの寺の娘と結婚したらしいのですが、自分も相手も望んだような結婚ではなかったためか、息子18才になってから別れたっていう話でした。
詳しく詮索はしませんがよくありがちな嫁姑の確執みたいなものが大きかったのかな?
だから独男を貫いたというわけではないので褒めなくていいです(笑)
そんでいざご母堂亡くして独り者になったら基本単独生活者の猫に魅力を感じたのでしょうか?
とはいえ檀家に支えられていることは確かですからもしかしたら世話焼きの檀家のおばさんがおかずとかしょっちゅう届けてくれているかもしれません。
とりあえず二匹の宿なしにゃんこを引き取ってくれてあざ~す、って感じです。
昨夜雪が降って積雪5cmながら、道路が圧雪アイスバーンになり、おまけに表面だけ陽があたってテカテカで、車で走っても道を歩いても死ぬほど滑ります。
今朝、けっこう暖かいなと思ったら最低気温はマイナス5.1度。
そろそろ寒い暖かいの感覚が通常の北海道感覚に戻りつつあります(笑)
海茸の ナニ見て馬が お辞儀する(笑)
じぇいかんさん☆おっはよ~ございまッスル~♪
独男ならぬ!!優雅な独身貴族ですがな~(≧∇≦)
御一人様。。そうですね。。世間体を気にするなら賛否両論ありますが、私!世間体なんて今まで気にしたことありませんので(笑)むしろ!!貫かれる意志にリスペクトです☆そういえば。。田舎産まれ、田舎育ちで男並みに遊び散らかして、離婚し、実家に息子連れて帰った時、世間体だけを念頭に生きてきたおかんから「家から出るな!隣近所の人からいい笑いもんじゃぁ~!」って言われて、私。。隣近所の人に説教して回ったなぁ(笑)ハハハ~(≧∇≦)
でも。。やっぱり私達生物全般。。独りぼっちで生きて行けるけど、、総てにおいて『幸せ』は得られないですよね。。私の今のところの人生で反省してることは、『独りで生きて行けるし!』ってイキってた頃ですわ☆本当は沢山の周りの支えがあって自分が成されてること。。。身を持って学びました(*μ_μ)
だから!じぇいかんさんには!うに&ベルク☆同級生の住職さんには!兄妹の保護にゃんこ☆はそれぞれ唯一無二の家族☆相棒☆あっ。。相方?!(笑)これで決まりさっ!!マッチデ~ス☆
あっ!私、ヒートテック。。NOヒットテックなんですよぉ~(^w^)ばぁちゃんから育てられた私、冬は手作りはんてんにストーブ!モコモコぬくぬくで育てられて、、幼少期の私の写真。。頬っぺた真っ赤(笑)極厚はんてんにくるまれた写真ばっかり(笑)だから。。裏起毛の肌着を重ねて、上からヒートテックでコンプリートなんすわ(≧∇≦) 九州で良かった~♪私。。じぇいかんさんの環境では生きてけませんから(;゜∇゜)
タイラギウケました(笑)いまや有明海でのタイラギは超~高級、希少商品でして、こちらの魚屋さんでも他地域のタイラギしか買えませんよ☆私はタイラギのジゴのポン酢和えが大好きです(ゝω・´★)
別話題で盛り上がり過ぎましたね~私が!
好き勝手喋り倒しました~(^w^)ドロン(´∇`)