行き場のないペットのためのシェルター新設へ
あと140人
  • 保護活動
  • 2024年12月08日 | view 4
  • Ribbon Bookmark

2024.11.19-02

うにゃ。 さん
うにゃ。 さん

2024.11.19-02 Facebookより

ある日突然飼い主に見棄てられたり、
ご飯にありつけず、はたまた他のにゃんこに追い出されたりと
過酷なお外で骨皮さんになってたり、
ニンゲンを避けながらホソボソと生きてたり、
生死をさ迷いながら収容されたり、
様々な経緯で猫部屋にやってきて好きなようにお過ごしです。
そんな風景。
でも全ての子に手を差し伸べてあげたいけど出来ない現実は
いつまで経っても消えないなぁ。
消えてしまいそうな子を見棄てずにいることを最優先にして行くことに、
人馴れした健康な子でキャパを越えることは出来ない。。。
保護して『よかったね』ではなく、
ずっとのお家が見つかって『よかったね』が欲しいんです。
その子その子にとって最大な幸せになれるための耐えたる時間
2人一緒に収容され、今この時も冷暖房なんかない場所にいます。
ずっと二人一緒にいれるチャンスを掴ませてあげたいです

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

うにゃ。 さん うにゃ。 さん

うにゃ。 さん

ユーザーID:308680

一般会員

このメンバーのペットログ

    • 保護活動
    • 1 week ago

    2025.01.11

    うにゃ。 さん

    うにゃ。さん

    2025.01.11
    • 14 view
    • 保護活動
    • 1 week ago

    2025.01.10

    うにゃ。 さん

    うにゃ。さん

    2025.01.10
    • 6 view
    • 保護活動
    • 1 week ago

    2025.01.09-03

    うにゃ。 さん

    うにゃ。さん

    2025.01.09-03
    • 9 view

関連記事

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる