いつも皆様からの応援、ご支援に支えられ、倉敷市保健所の収容犬への外部クリニックでの医療行為サポートを続けることができています。
我が家のコンピュータがダウンしていたこともあって、ご報告が滞ってしまい、大変申し訳ないのですが、感謝をこめて、前回の報告以降の2022年9-11月のご報告をさせていただきます。
里親様ご家族からの手交によるご支援はいただいた日付と銀行入金日が異なることがあります。ご了承ください。また、イニシャルでのご報告を上げさせていただいていますが、お名前の読み間違えがありましたら、お許しください。
写真一枚目
ご支援をいただきました方々をご紹介させていただきます。イニシャル、敬称略でのご報告をお許しくださいませ。感謝の気持ちでいっぱいです。皆様のお気持ちで、倉敷市保健所の収容犬達に医療行為を施せています。
写真二枚目
犬舎には負傷したり、病気をもって保護されてくる子たちもいます。
みなまる君は、teamKARメンバーの元でケアしながら過ごし、断脚手術を受け、元気になって、犬舎でご縁を待っています。尻尾フリフリ、トイレシートでのトイレもパッチリな可愛い元気な子になっています。お話進行中。良いご報告ができますように。
詳しくは https://ameblo.jp/teamkar9829/entry-12774356334.html
ふきまやちゃんは、大きなケガをし、断脚手術を受け、そのリハビリを大学病院、teamKARメンバー宅でがんばっているかわいい野犬女子です。インスタライブでもおなじみかしら?まだまだこの先のリハビリ治療のため、費用が必要ですが、皆様の応に支えられています。引き続きよろしくお願いします。
詳しくは https://ameblo.jp/teamkar9829/entry-12766557797.html
写真三枚目
実は保健所の特別室でずっと治療をがんばっている、野犬の女の子がいます。ニックネームはシモーヌちゃん。収容当初、皮膚の状態があまりに悪く、また、体力的にもかなり厳しく、痛めた足の手術をする体力がつくまで見守ってきました。自力でご飯が食べられるようになって、体の毛も少しずつ生えてきて、起立することもできるようになってきて・・脚の手術に迎えそうです。
お山にいたら、きっと今頃は命がなかったでしょう。でも、倉敷市保健所に保護されたからには、元気になって、家族を見つけてあげなくては!職員さんも、ボランティアメンバーも祈る気持ちで過ごしてきました。やっと、お写真を公開できる程度に回復しましたので、ご紹介させてください。
また、皆様には応援、ご支援をお願いすることになるかと思います。よろしくお願いします。
そして、teamKARオリジナルグッズ購入からチームへの支援をしていただけるようになっています。
カラー、リード、マスクなど少しアイテムが増えています。
よろしくお願いします。
https://teamkar.theshop.jp/
どの子にもベストを尽くして、ご縁を繋ぐことができるよう頑張りますので、どうぞ、引き続きよろしくお願い申し上げます。
医療など必要とする子たちに
振込によるご寄付はこちら
↓↓↓
郵貯銀行からのお振込口座
team KAR
チームケーエーアール
記号15490
番号39608101
他金融機関からのお振込
店名:五四八(ゴヨンハチ)
店番:548
普通預金3960810
#感謝 #倉敷市保健所 #teamKAR #KAR応援団 #医療支援 #支援 #サポーター #報告 #里親募集 #感謝