倉敷の犬舎、日々収容犬が入ってきており、バタバタと・・
ちょっとご報告が滞っており、すみません。数日分まとめてお伝えさせてください。
期限間近の子、迷子で体調が心配な子、応援よろしくお願いします。
うれしいご報告から・・
期限内に募集圏内からお声がかからず、teamKARあさたママのおうちにボランティア譲渡で卒業していった、ママ野犬のペンちゃん、ずっとの家族ができました。
この晴れやかな笑顔は、あさたママのおうちのお庭での様子。
スタイリッシュで美人なペンちゃん、先住ワンコさんも倉敷っ子だそう。
また、素敵な幸せ便りを待っていましょう!
本当にありがとうございました。
GWのお泊り保育も頑張って人なれが進んできていた野犬子犬、トライアルに出ていた、しろうみちゃん、ミルクボランティアさんが大切に離乳まで育ててくださった、グミちゃん、それぞれ家族決定です!きっと今頃は家族のアイドル?!終生ずっと幸せに・・。ありがとうございました。
お問い合わせ期限が5/25と決まった、野犬子犬、2-3か月ぐらいの、ふきふき兄弟姉妹、まだお声がかかりません。
なでなでで寝落ちしたり・・お泊り保育でぐんと人との距離が近くなっています。
是非、よろしくお願いします。
気になるシニアな迷子犬たちが収容されました。
溝にはまっていたところをやさしい方に助け出された、福田の男の子。
まあるいお耳が特徴的な、おなかがふくらんでる??二子の女の子。
首輪はあるけれど、鑑札や狂犬病予防接種済札、迷子札などありません。
マイクロチップも認識されませんでした。
ご家族、探されていますか?
この子達をご存じの方、おられませんか?
早くおうちに返してあげたいです。
どうぞ、拡散の協力よろしくお願いします。
5/21(土)の、保健所主催の譲渡会、まだもう少し予約枠がございます。
是非、ご予約の上、会いに来てください。
来所可能圏は岡山県外にも広げられました。
例えば、中国地方では、鳥取県、島根県、山口県からはお越しいただけます。今後の感染の様子によって時々刻々と変更されますので、詳しくは保健所までお問い合わせをお願いします。
譲渡圏以外からのご希望は、各種SNSでteamKARを検索の上、私たちボランティアご相談ください。
どうか、どうか、よろしくお願いします。
連絡先
倉敷市保健所 生活衛生課 動物管理係
電話: 086-434-9829
※平日8時30分~17時15分 土日祝除く
e-mail: anmlhlt@city.kurashiki.okayama.jp
#倉敷市保健所 #里親募集 #teamKAR #KAR応援団 #野犬 #保護犬 #譲渡決定 #ハナグロ一族 #迷子犬 #平日午後からは毎日が譲渡会 #5月21日週末譲渡会 #迷子犬情報 #迷子犬掲示板
追記
情報更新!(5/23)
ふききち君、ずっとの家族ができました。
応援ありがとうございました。
追記 2
情報更新!(6/13)
二子の迷子フーちゃん、コンビニに貼っていたチラシをご覧になったご家族がお迎えに来てくださいました。
情報拡散のご協力ありがとうございました。
また、福田の迷子君は、体調が悪化しているため、teamKARメンバーが引き出し、お世話をしています。インスタなどで様子をご覧くださいませ。
トライアルから、ふきひめちゃんにも家族ができました。
ありがとうございました。
この投稿へのコメント2
追記 2
情報更新!(6/13)
二子の迷子フーちゃん、コンビニに貼っていたチラシをご覧になったご家族がお迎えに来てくださいました。
情報拡散のご協力ありがとうございました。
また、福田の迷子君は、体調が悪化しているため、teamKARメンバーが引き出し、お世話をしています。インスタなどで様子をご覧くださいませ。
トライアルから、ふきひめちゃんにも家族ができました。
ありがとうございました。
追記
情報更新!(5/23)
ふききち君、ずっとの家族ができました。
応援ありがとうございました。