• 保護活動
  • 2022年03月24日 | view 489
  • Ribbon Bookmark

倉敷の魅力的な野犬子犬達→全頭譲渡決定!

今、倉敷のお山は出産ラッシュからの、倉敷市保健所の犬舎には
コロコロ野犬子犬たち、半年前後に成長した野犬子犬たちが、たくさんご縁を待っています。
係留余地がない・・ピンチ続きですが、大切にご縁を繋ごうと頑張っています。
応援よろしくお願いします。

どうしてこんなに野犬が?
そう思われる方も多いと思います。
もともとは、迷子犬だったり、遺棄されたりしておうちに帰れなくなった飼い犬がお山で家族になり、群れを作って生き抜いてきたのが、野犬です。
何世代か前には人に飼われていた犬たちの子孫。
今は、人を警戒し、でも餌を頂いたりして、生活しているこの子達。
狂犬病予防法の観点で、飼い主不明犬は保護するのが行政の務め。
でもなかなか賢い成犬は保護も難しいのですが、子犬とあらば地元の方の協力もいただいて、これ以上不幸な犬たちが増えないように、片っ端から保護、保護、保護・・なわけです。

コロコロ子犬、可愛さ抜群、人をまだ怖がらず、しっぽフリフリ、甘えたさんな子が多いです。
お留守番はまだ長時間は難しいでしょう。
鳴きますし、トイレの間隔もまだそんなに開いていません。
しっかり躾をしながら可愛がっていただけたらと思います。

半年前後の子犬、将来の姿が垣間見られる感じです。
人を少し怖がっているゆえに、あまり声をあげません。しっぽフリフリまでにはまだ時間がかかりそうな子も多いです。
でも、トイレの間隔もあき、お留守番はできるようになってきています。
なかなかお迎えしやすくなってきているとは思います。
でも、脱走対策は厳重に、室内係留、ダブルリードでのお散歩など、野犬ならではの譲渡ルールがあります。

それぞれに魅力があり、注意点もあります。
飼育環境、生活スタイルなどを考えながら、犬舎にお見合いにお越しになってみませんか?
職員さんが丁寧にご説明くださいます。

今現在、来所可能圏は岡山県に限られていますが、今後の感染の様子によって変更されますので、保健所までお問い合わせをお願いします。
また、各種SNSでteamKARを検索の上、私たちボランティアご相談ください。
どうか、どうか、よろしくお願いします。

連絡先
倉敷市保健所 生活衛生課 動物管理係
電話: 086-434-9829 
※平日8時30分~17時15分 土日祝除く
e-mail: anmlhlt@city.kurashiki.okayama.jp

#倉敷市保健所 #里親募集 #平日午後は毎日が譲渡会 #teamKAR #KAR応援団 #野犬子犬  #野犬 #保護犬

追記
情報更新!(4/11)
ソプラノちゃん、モカちゃん、譲渡決定です。
ありがとうございました。

追記 2
情報更新!(4/27)
あじねちゃん、チョコ君、譲渡決定です。
本当にありがとうございました。

追記 3
情報更新!(5/11)
ボス君、家族決定です。
ありがとうございました。

追記 4
情報更新!(5/30)
更新遅くなりすみません。
子犬達にも全頭、家族ができました。
ありがとうございました。

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

繋(倉敷市保健所犬ボランティア)(保護活動者) 繋(倉敷市保健所犬ボランティア)(保護活動者)

繋(倉敷市保健所犬ボランティア)

ユーザーID:140925

保護活動者(非法人)・岡山県

このメンバーのペットログ

おすすめの記事

PAGE TOP

ペットのおうち公式スポンサー / The Official Sponsors

  • ENEOS新車のサブスク
  • PS保険
  • PURINA
ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる