• 保護活動
  • 2020年12月23日 | view 1,122
  • Ribbon Bookmark

奇跡を信じて・・→全頭譲渡決定!

2020年12月23日、年内最終お問い合わせ期限のこの日
お話がなかった、ソラコちゃん、ロイ君にお声がかかりました。
お見合い、トライアルと慎重に進めていくことになり
年内の期限は延長となりました。
応援下さった方、真剣にお迎えを検討下さっている方、ありがとうございます。
どうか、終生の家族を頂けますように。

そして、日々、出入りのある野犬地区の仔犬たち。
保健所職員さん、地元新聞にも情報を掲載しがんばっておられます。
子犬は手がかかりますし、お留守番もまだまだ厳しいですけれど
この子たちは人を恐れていないので、人なれはばっちりです。
優しいご家庭にご縁を頂けますように。
なお、写真は収容中の子犬ですが、譲渡などの動きが激しいので
子犬希望のお電話予約の上、お見合いにお越し下さい。

年が明けると1月に最終お問い合わせがやってくる子たちもたくさん。
それぞれ、治療を受け、馴らしをしながら、希望をもって頑張っています。
応援、引き続きよろしくお願いします。

倉敷の保健所の子たちのことは
https://www.pet-home.jp/member/user140925/post/

譲渡には、必ず来所頂き、譲渡審査(ハンドリングテスト)をパスして頂くことも含まれます。
譲渡審査が終了するまでは、譲渡確定ではありませんので、
その前に他の方からの譲渡希望があれば、状況によっては譲渡の優先順位が変わることもあります。
詳しくは、倉敷市保健所までお問い合わせください。

連絡先
倉敷市保健所 生活衛生課 動物管理係
電話: 086-434-9829 
※平日8時30分~17時15分 土日祝除く
e-mail: anmlhlt@city.kurashiki.okayama.jp

#倉敷市保健所 #里親募集 #野犬 #収容犬 #teamKAR #KAR応援団 #期限切迫

追記
情報更新!(1/6)
あじこちゃん、譲渡決定。
里親様、ありがとうございます。
応援ありがとうございました。

追記 2
情報更新!(1/24)
倉敷市保健所でご縁を待っていたポッキー君。
今日の譲渡会でお見合いに来てくださったご家族のお家にトライアルとなりました。
先住犬ちゃんとうまくいって、良いご縁になりますように…。
二枚めの写真の仔犬たち、それぞれ優しい家族が出来ました。
ありがとうございました。

追記 3
情報更新!(1/28)
2枚目の写真の仔犬たち、みんな家族が決まりました。
ありがとうございました。
倉敷の、努力家、断脚野犬うめたけ君、トライアルに向けて出発しました。
良いご縁を頂けますように。
倉敷市保健所の忍耐強い野犬男子プリッツ君、teamKARメンバーへのボランティア譲渡が決まりました。
引き続き、痛めている脚の治療をしながら、ずっとの家族を探します。
引き続き応援お願いします。

倉敷市保健所犬ボランティアteamKARの活動は、
facebook、Twiter、Instagram、アメブロ、ペットのおうち、Youtubeなどからご覧いただけます。
応援いつもありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。

https://ameblo.jp/teamkar9829/

追記 4
情報更新!(2/14)
頑張り屋のうめたけ君、素敵なご縁を頂けました。
プリッツ君、ボランティア譲渡から、素敵なご縁を頂けました。
応援本当にありがとうございました。

追記 5
情報更新!(2/28)
ボランティア譲渡で卒業したロイ君、第三回目のトライアルから、
ついにずっとの家族が出来ました。
本当にありがとうございました。

追記 6
情報更新!(3/1)
ソラコちゃん、トライアルからの正式譲渡決定となりました。
本当にありがとうございました。

追記 7
情報更新!(4/22)
ボランティア譲渡で引き出した、しもりちゃん、ずっとの家族決定です。
ありがとうございました。

詳しくは
https://www.pet-home.jp/petlog/repocg_1/repo36321/

会員登録をするとペットログにコメントをする事ができます。
会員登録がお済みの方は、ログインしてご利用下さい。

この投稿をしたメンバー

繋(倉敷市保健所犬ボランティア)(保護活動者) 繋(倉敷市保健所犬ボランティア)(保護活動者)

繋(倉敷市保健所犬ボランティア)

ユーザーID:140925

保護活動者(非法人)・岡山県

このメンバーのペットログ

おすすめの記事

PAGE TOP

「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。

ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。

犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。

ペットのおうちサポートメンバーアイコン

サポートメンバー登録へ

閉じる